城メグリスト

コンテンツ

  • プロフィール
  • お仕事実績
  • 活動予定
  • 日本全国城ある記
  • 城メグ日記
  • お問い合わせ
  • リンク集

最新登城日:2009年6月20日

柴田勝家の居城として知られる、北ノ庄城。
かつては安土城の天主にも匹敵するような、壮大な姿だったといわれ、
織田家の筆頭家老・柴田勝家にふさわしいスケールを誇っていたとされます。

 

豊臣秀吉よりも高位の家臣でありながら、天下取りに乗り遅れてしまった勝家。

賤ヶ岳の戦いで秀吉に敗れ、自ら火を放ち、北ノ庄城は落城しました。

勝家の最期の地であり、また奥方であるお市の方も共に命を落とした、悲しい地でもあります。

 

  

現在は驚くほど大通り沿いにあり、柴田公園としてこじんまりと佇んでいます。

 

 

 

 

お市の方は織田信長の実妹。絶世の美女といわれます。

兄信長の命により浅井長政と政略結婚するも、長政は信長と対立せざるをえなくなり、浅井家は滅亡。

小谷城落城時、長政と共に城に残ろうとしますが、幼い3人の娘を連れて兄のもとへ逃げ延びます。

その後信長の家臣だった勝家と再婚するのですが、今度はその勝家が豊臣秀吉によって滅ぼされてしまいます。

この時は娘たちだけを逃し、夫と共に北ノ庄城で自害しました。

小谷城で壮絶な光景を目の当たりにしながら、再び同じ境遇を経験したお市の方。

運命のいたずらのような経験を2度もした、悲運の女性です。

 

ちなみに浅井長政とお市の方の3人の娘が

長女・お江与(2代将軍徳川秀忠の正室、3代将軍家光の生母)

次女・お初(京極高次の妻。姉の徳川家と妹の豊臣家の橋渡しも)

三女・茶々(豊臣秀吉の側室。秀頼の生母)

・・・と、3人揃って後の世に重大な役割を担う人物となります。

 

 

  
柴田家の家紋がちりばめられた、柴田神社。

翌日の⟨坂井市古城マラソン大会⟩の必勝祈願を(笑)おみくじなんぞも引いてみる。

 

 

柴田神社周辺は、勝家築城の天守閣跡といわれる場所。

かつては高く積まれていたものが、福井城築城の際に取り除かれ、根石だけが残ったと考えられています。

 

 

  

左/福井城三の丸南に位置する、曲輪の南西あたりの堀の石垣。

中/北ノ庄城堀跡の石垣。遺構がわずかというのも、なんとも物悲しい。

右/再現された九十九橋。北側を木、南側を石で架けた半石半木の珍しいもの。明治43年に架け替えられるまで、330年存続したそう。

 

 

柴田神社の裏手には、三姉妹神社も。

 

 

 

歴史的な舞台となった城跡で、想いを馳せた夕暮れでした。