城メグリスト

萩原さちこのプロフィール

城郭ライター、編集者。小学2年生で城に魅せられる。執筆業を中心に、メディア・イベント出演、講演などもしています。

●詳しいプロフィールはこちら

城メグリストのサイト

城メグリスト

●お仕事実績はこちら

アーカイブ


鳥取城を散策

鳥取城フォーラム講演会終了後、2日目の見学会に先立ち、鳥取城へ登城してきました。
というのも、連日の雪により、
久松山鳥取城本丸(吉川経家本陣)→山道(十神砦)→本陣山太閤ヶ平(豊臣秀吉本陣)
という本来のコースから、
鳥取東照宮から太閤ヶ平を目指すルートに変更します、と事前に連絡があったから。

 

広大な中世城郭と、改築された近世城郭が共存する鳥取城。
時間も限られていたので、城下町の面影もなんとなく散策しつつ、近世城郭の部分を散策。
南御門、中御門、北御門と通り、二ノ丸、天球丸を見てから、標高久松山山上の丸(本丸)へ。

 

近世城郭とはいえ、山上の丸への登城道はけっこう本気。
夕方から軽い気持ちで登るにはそこそこハードでした。

3、4、5合目の中腹は、大規模な櫓台がある華やかな雰囲気とは一変して
中世城郭らしい、「ただの山じゃん!」状態が続きますが、
6、7合目くらいから、少しずつ様子が変わり、石が現れてきました。
中井先生に聞いたところ、このあたりから石を切り出して本丸へ運んでいたのだろう、とのこと。
なるほどー。
宮部継潤の時代だとしたら、1580年以降か。まだこんな山上に天守を置いたんだなあ。

 

中世の山城だっただけあって、山頂ビューは見事!
お天気がよかったらサイコーでしょう。鳥取砂丘もよーく見える。上から見ると以外とちっこい。
経家時代の物資補給路の方角なども見やりつつ、いろいろ想像したりして。

うーん、もっと時間をかけて見たかったな。

とはいえ、近世城郭のエリアにも見どころいろいろ。
書いておきたいですが、レビューは改めて。

 

ところで鳥取城といえば、吉川経家公の銅像。
<笑点>の前司会でおなじみ、5代目三遊亭圓楽師匠は吉川経家公の末裔なのですが、
なんとな〜く、とくに口元が顔が似ているではありませんか(笑)!
・・・と思ったら、圓楽師匠をモデルにしているそうです。あはは。