城メグリスト

萩原さちこのプロフィール

城郭ライター、編集者。小学2年生で城に魅せられる。執筆業を中心に、メディア・イベント出演、講演などもしています。

●詳しいプロフィールはこちら

城メグリストのサイト

城メグリスト

●お仕事実績はこちら

アーカイブ


丸岡城講演会

ついに、丸岡城天守もあしらわれた
天守柄の着物(リサイクルショップで発掘)を着て、
丸岡城の講演をする日がやってきました!
帯は、幻の二条城天守が眩しい洛中洛外図風。

帯にスマホとかいろいろ入れててすいません。
ドラえもんのポケット並みにあれこれ出てきます。笑

 

レジュメとPPTをつくりながら、丸岡城の魅力とおもしろさに改めて感嘆した次第。
戦国〜江戸期の越前において、転換期に登場し続ける重要な城。
その希少性や尊さが伝わっていれば。

でもいちばん言いたかったのは、
国史跡を目指して欲しい、ということ。
天守が現存する12城のうち、
国の史跡(または特別史跡)に指定されていないのは丸岡城だけ。
全国に数百の国指定史跡(特別史跡)の城がある中、
現存天守がありながら史跡指定されていないのはいけません。

こんなこと言ってくれるなという人もいたかもだけど、
他所者で縛りのない私が腹括らずに誰が言う。
市長や教育長も足を運んでくださった場だからこそ。
しっかり保全、維持・管理し、
すばらしい地域の宝を次世代につなげていただきたい⁡です。

 

着物で生け花

着付け教室の生け花講座へ。

高校の授業以来の生け花。センスなかった、、、。

花の品種改良と昨今の生け花事情のお話はおもしろく。
伝統文化が何を重んじ継承されてきたのか、社会の変化にどう応じてきたのか。
どの世界も同じなんだな、と思いました。

着物もお花も季節をぐんぐん先取りしていく。
季節を演出したり、それを受け取れるところに、粋な日本の文化が詰まっているなとも感じました。

 

着付け教室は品のある方が多く。
「生け花に合わせた、素敵なお着物とコーディネートなのねえ」とご婦人にお褒めいただきました。
「いえ、めんどくさくて昨日とまったく同じです」とは言えなかった…。
品ある中高年への道のりは遠し。

 

今日は成人式。街に振袖があふれていました。
華やか、かわいい♡

 

お城EXPO2021 2日目

お城EXPO2021、終わりました。

セミナーや厳選プログラムに足を運んでくださったみなさま、ありがとうございました。
会場で声をかけてくれる方がたくさんいて、うれしかったー。
恥ずかしくて気の利いたことが言えない私ですが、実はとても心躍っています。

 

     

いろんな人と写真撮ったつもりだったんだけど、そうでもないな。
同じ人と撮る傾向。笑

写真はなくとも、たくさんいろんな人に会えてうれしかった!
ゆっくり話せなかったけど、顔が見られるってうれしいね。


いろいろと学びや気づきあり。
来年の自分につなげて、来年も呼んでもらえるよう励みます。

 

着物 2021年07月

母から譲り受けた反物を2反、仕立てました。
今日はそのうちの1枚を着用。
うれしいな。

きれいな色の夏大島。
波打つようなブルーのラインが入っていて、
とてもかわいいです。⁡


着付けの先生がとてもステキな方で、
着物は思いをつなげるものでもあると言っていた。
高額なものをマニュアル通りに着れば美しいわけではないのだ、と。
袖を通すまでに関わった、たくさんの人の時間や思いを受け取れる。
着物を着ると心が豊かになれる気がします。

 

城柄の着物

中井均先生のご退官祝いビデオメッセージを、
リサイクルショップで発掘した天守柄の着物で撮影。

…あまりに自分アピールが過ぎるので撮り直しましたが、
お着物はかわいいので見てください。
実は帯もお城柄でした。

 

昨日放映されたようで、わざわざお礼が。
「後ろの石垣に目がいく」と撮った人には言われたけど、
先生は「着物が気になって背景見てなかった」は言ってくれたので、着てよかった☺︎
しょうもないコメントを雰囲気でカバーできました…

 

昭和の着物は城をモチーフに取り入れた時期があったらしく。
天守再建ブームを背景に、城が地域のシンボル化した時代の片鱗かもしれません。
着物は基本的に流行がなく、その普遍性の高さに感激するのだけれど、
なんというか、
細かく見ていくと身近なものゆえ時代の価値観も反映されていて、おもしろいなと思います。

日用品は人々の営みを伝えてくれますね、本当に。

 

襟の乱れは心の乱れ。
急いで着ると失敗します。。