城メグリスト

萩原さちこのプロフィール

城郭ライター、編集者。小学2年生で城に魅せられる。執筆業を中心に、メディア・イベント出演、講演などもしています。

●詳しいプロフィールはこちら

城メグリストのサイト

城メグリスト

●お仕事実績はこちら

アーカイブ


姫路城石垣見学&大天守瓦の記名

「ふりかえり城メグ日記/2012年1~2月」その2。

姫路市立城郭研究室主催の姫路城石垣セミナーに参加してきました。
城郭研究室の方には以前取材でお世話になりましたが、
当たり前ですが、城郭に関する知識と研究成果がすばらしい!

姫路城は世界遺産だけに研究も調査も資料も充実しているけれど、
それでも解明されないことばかりだし、知らないこともたくさん。突然新たな学説が生まれたりもする。
石垣というひとつのパーツからだけでもいろんなことが紐解けていく。城はミステリーです。





「なんだ、この写真?石が並んでるだけで意味わからん!」と思うことでしょう。これでも厳選ですよ(笑)
1枚1枚、石のミステリアスかつファンタジックなストーリーを語りたいところですが、
「ふりかえり城メグ日記」中なので割愛しますね。
私はこの写真を見てにやにやできるので、備忘録としては意味をなしているということで。
石質や積み方の違いや刻印に秘められた謎を解く楽しさはもちろん、
なぜここに石垣があるのか、戦略的な設計の部分はもちろん、地形や地質にまで見解が及ぶ。
つまり、今も昔もスゴいものには理由がある、というのがおもしろい、ということです。

ところで、大盛況だったこのセミナー、
定員の3倍もの応募があったそうです(市民セミナーなので、姫路市民だけで)。
城郭研究室の方の説明が分かりやすい上に聞きやすく、みなさんとても楽しそうなのが印象的でした。
もちろん人に語る以上はあるレベル以上の知識が必要だけれど、
“楽しんで知ってもらう”には、もっと違うものも大切だなあ、と痛感しました。
トーンとかリズムのようなものも大いに重要ですね。

さて、姫路に来たもうひとつの理由は、葺き直される姫路城大天守の瓦への記名。
「愛城(あいじょう)募金」という修繕費用寄付の特典です。
久しぶりに城のイラストを描いたら失敗しました(涙)


大天守は、いよいよ瓦の葺き替えがスタートしていました。
半世紀に一度の大修理工事については、
【お城の手帖(タツミムック)】の「姫路城のすべて」という特集で書かせていただいてます。
写真も撮り下しの贅沢な特集になってますので、よかったら見てみてくださいね→