ブリューゲル版画の世界
【ベルギー王立図書館所蔵 ブリューゲル版画の世界】@bunkamura ザ・ミュージアムを観てきました。
私は版画もキリスト教も西洋美術もブリューゲルもまっっったくの無知で、
感想を述べるレベルではないのですが・・・。
「スミ1色の濃淡、1本の線で、ここまで表現できるんだぁ〜」とまずはベタに感動。
だって、日本では織田信長が桶狭間の戦い(1560年)とかしてる頃ですよ。
日本が群雄割拠しているとき、はるか海の向こうでは豊かな発想と思想が飛び交って、
こんなすばらしい芸術作品が次々と生まれていたのですねえ。
そりゃ織田信長も南蛮文化を取り入れますよ。
・・・と話が逸れましたが、
ブリューゲルの版画には諺やちりばめられていて、いわゆる風刺画みたいな作品のオンパレード。
ヘンなイキモノがうじゃうじゃ登場します。
まるで百鬼夜行の妖怪みたいなのだけれど、これがシニカルでおもしろい!
バックボーンがわからず、諺の裏側は「?」だらけだったけれど、
作品の向こうに人々の生活や考え方が見えて、ドキッとしたり、ほのぼのしたり。
風景画もステキだったけれど、<第4章 人間観察と道徳教訓の世界>がよかったかな。
ジャンルを問わず、人間描写みたいなものが私は好きなのです。
ブリューゲルさんという方は、 世の中をまっすぐに、誠実に見ていたんだろうなあ、と感じました。
ヘンな生きものたちはグロテスクだけど、なんだか愛嬌があって、キモかわいい。
そのキモかわくんが自分の中にも住んでいるから、親近感がわくのかもしれませんね。
こちらで、いくつかの作品をズームアップしてみることができます→click!
ピンポイントのお気に入りは、<第5章 諺を通じて知る「青いマント」の世界>の《大食》。
作品の中に、自分のビール腹をリアカーに乗せて歩いているコビトがいるの。かわいい〜(笑)!!
版画や西洋美術に詳しい方に、いろいろ聞いてみたいところです。
8月29日までやってますので、ぜひ。
細部の描写がポイントだけに、ささっと全体を見て、気に入った作品をじっくり・・・とはいきません。
舐めるようにぐいーっと近づかざるをえないので、1作品に滞在する時間もおのずと長くなります。
(40もの諺が隠れちゃってる作品なんぞは、さあ大変!)
ギャラリーもけっこう多く、エネルギーが必要ですよ(笑)
- 演劇・ライブ・美術館・映画・本 l
- 10/08/06/21:09