鷺城の下見
12月1日(日)、山形県米沢市の鷺城で講演会&現地ツアーがあります。
その下見とお打ち合わせに。
すばらしい!おもしろーい!
鷺城→早坂山館、そして居館跡へも。
発掘調査の成果、保存会の踏査の成果を伺うことができ、
高畠では伊達の防衛線となる城群もご案内いただけました。
(時間なく、、踏査は改めて)
鷺城、顕著な複数の時期差は、あの危機ごとの改変か。
疑問と課題は残しつつも、地形を活かしつつ意図がよくわかるすばらしい城でした。
しっかり深めて精査して、講演に挑みます。
数年前、福島での講演に来てくださった保存会の事務局長に、
その場でお声がけいただいての今回の実現。
そんなご縁もうれしいのです!
その時は保存会を発足したてで「いつかお願いしたい」と。…それがこんなに早いとは!
愛と熱意と行動力は倍返ししたい。
東北は不勉強なエリアだけど、ベストを尽くします。
細やかな心配りの整備。すばらしい。
早坂山館から。すべて一望!そりゃ押さえるわ!米沢城と館山城も見えますね
熊ちゃん、破壊する上に→の方向変えちゃうんだって!笑
賤ヶ岳の戦いの陣城群めぐり2024-3
今日も賤ヶ岳合戦の陣城めぐり。
午前中はダッシュで賤ヶ岳砦。
この掘切を見られて満足☺︎
賤ヶ岳砦の認識が少し変わりました。
リフトで中井均先生とすれ違うというミラクルも!笑
午後は、太田浩司先生のご講演「賤ヶ岳合戦 秀吉と秀長の戦略」を拝聴。
聴けてよかった!
学びと勉強の課題をいただいた有意義な〆でした。
いやあ、しかし!秀吉は本当に戦いがうまいんだなあ。
対峙した時点で雌雄は決しているような。
とても回りきれず、、、また少しずつ歩きたいな。
また来ます、滋賀。お世話になりました☺︎
米原の山城ガイド養成講座で八講師城へ
米原の山城ガイド養成講座。
八講師城すばらしく楽しく。
ゆえに撮るの忘れたけど、着ている〈まいばら山城ポロシャツ〉は背中のデザインもかわいいの。
張り切って着て行ったら、受講生ほぼ着こなしてた!笑
そして、大量の米原山城ポロシャツに紛れて城組Tシャツ着てくれている方がいた!
…米原に魂売ってごめん。笑
受講生のみなさん、課題は気負いせずに。
こういうのはまずは自由(テキトー)でいいんです。
視点を変えること、問題意識を持つことが大事。
楽しみにしてます(プレッシャー)!
いやはや、それにしても謎多き興味深い城だー!おもしろい!
その後は久しぶりに横山城に登りました。いい城!
賤ヶ岳の戦いの陣城群めぐり2024-2
羽柴秀長の田上山城を皮切りに、賤ヶ岳の戦い、秀吉方の陣城めぐり。
田上山城すばらしい!高田徹さんの縄張図はすごい!
以前より南尾根の曲輪が見やすくなったような?
昨夜は木之本宿に泊まり、朝起きて田上山の近さに慄きました。
富田酒造さん銘酒「七本槍」生酒の飲み比べも堪能☺︎
こちらは勝家方(前田利家)の別所山砦。
昨日の反省を踏まえブルーのアウターを引っ張りだすも、
今日は青空とカブり補色になってなかった件。笑
賤ヶ岳の戦いの陣城群めぐり2024-1
久方ぶりの玄蕃尾城。
叡智が詰まった珠玉の名城だな!!
毎度、初めて訪れたときと同じ感動がある。
やるな、勝家。…負けたけど!
自分人尺でスケールを撮るつもりが衣装を間違えました。
完全に山城と同化しとるやん、、、失敗。
すっかり秋ですねー。
賤ヶ岳に沈む燃えるような夕陽を見ました☺︎
韮山城まつりで講演します
2024年11月2日(土)に<韮山城まつり>にて講演をさせてもらいます。
レジュメとパワポをつくっていて、おもしろさにひとり震えてる。
このすばらしさをなんとかして伝えたいのであります。
伊勢宗瑞の居城時代から武田信玄・勝頼との攻防時代、
豊臣秀吉との籠城戦までざっと網羅する90分です。
私有地につき本城(龍城山)以外は立ち入り禁止で
講演タイトルの「歩こう!」からは逸れるんだけど、
写真の天ケ岳や江川砦、そして秀吉方の陣城群ももちろん触れて。
写真は10年ほど前、取材時に撮影させてもらったもの。
発掘調査してない状態で畝堀が顕著って(しかも岩盤削りまくってる)
もうこれだけですごいよねー!
韮山時代劇場大ホールにて。
事前申し込み不要、無料とのこと。
楽しげな催しが2日間目白押しのよう。
ふらりとお越しください☺︎
毎日小学生新聞の連載「歩いて楽しいおも城ばなし」
毎日小学生新聞の連載も7回目に。
「日本史」の授業にならないよう、
「科学」「地理」などのサブテーマ設定が今回のチャレンジ。
城のノンジャンル性やオールマイティな楽しみ方が伝わるよう工夫しつつ、
ひとりひとり受け取り方が違う記事を目指して。
曖昧で便利な言葉や構文が使えない小学生向けこそ表現が難しい。
岩波ジュニア新書の拙著「お城へ行こう!」執筆時に学んだことを思い出しながら書いています。
夏休みにお城に行った!という読書さん多いとのこと!
うれしいうれしい☺︎☺︎☺︎
都政新報の連載「東京の城10選」
都政新報で8月から「東京の城10選」連載中です。
都内にも数百の城がある。
江戸城や八王子城、品川台場だけでなく、
世田谷城や石神井城、葛西城を新聞で書ける日がくるとは…!
好評とのこと。うれしい☺︎
すでに脱稿、また次へ!
越前若狭お城フェス2024
〈越前若狭お城フェス〉
1日目は久保井朝美さんと、
2日目は城組コンビで楽しいトークさせていただきました☺︎
ご来城ありがとうございました!
関係者のみなさまお疲れさまでした!
いろんな方に会えてうれしい2日間でした。
ゆっくり話せなくてごめんなさいー。
声かけてくださりとってもうれしかったです!
トップ写真は朝美さんと。まだまだいくらでも話せそう!
むつみさんと。城組アピールすべく裾掴んだらただのだらしない人に。笑
城組初の地方トーク、感慨深いものになりました。
福井駅の新幹線改札前にもどーんと!
トーク会場のタイムスケジュール
中央公園は福井城の西三の丸(御座所)跡
城組アワード2023にご応募くださった、砕導山城跡保存会ブースにて
今日も手足長過ぎでジェントルなクリスさん
国吉城ブースをジャック!
久保井朝美さん、山城ガールむつみさん、お城インスタグラマーKAORIさんと
国吉城ブースを完全ジャック
土偶パズル、ナイス!
平山優先生からいただいた新刊!すごい特典付でした