城メグリスト

萩原さちこのプロフィール

城郭ライター、編集者。小学2年生で城に魅せられる。執筆業を中心に、メディア・イベント出演、講演などもしています。

●詳しいプロフィールはこちら

城メグリストのサイト

城メグリスト

●お仕事実績はこちら

アーカイブ


横浜 vs.広島

111

筒香、ロペス、宮崎の3者連続ホームランでサヨナラーー!!

 

IMG_2440 IMG_2441

ベイスターズファンではありません。
静かに広島の応援もしてしまった私ですが、
筒香と写真を撮ってご満悦です。
ユニフォームはお友達に借りました。

やっぱり野球観戦はサイコーだな。

 

高校野球、準々決勝

IMG_2332

ものすごく仕事が溜まっているものの、
がんばる母校を応援せずにいられず、神宮球場へ。

…行ってよかった!
すばらしいミラクルゲーム!!
9回2アウトから、9点入れての大逆転勝利!!

これだから、高校野球はおもしろい。

 

IMG_2333

8回には1番からの好打順だったもののあっけなく三者凡退。
もはやこれまでと見切りをつけて、席を立つ観客もちらほら。
「まだ…まだ選手たちが頑張ってるでしょうがあ!」と
黒板五郎になりかけましたが、
なんとまあ、長嶋茂雄もびっくりのメークドラマが待っていました。

後輩たちよ、おねーさんは感動した!
おねーさんも最後まで諦めず、がんばるよ。

東東京大会準々決勝。準決勝は27日。

 

笠間陶炎祭2017

IMG_1656

毎年恒例…にしたいけれど、なかなか都合が合わず久々だった陶器市。
今年は益子陶器市ではなく、初の笠間陶炎祭へ行ってみました。

ステキな休憩スペースに引き寄せられて、10:00からカンパイ。

ステキな器にも出会えました。
あと、なぜかパクチーを100円で買いました。

東京に戻って、後夜祭。
大好きなメンバーと1日いられて、たのしかったー!

 

IMG_1661

購入した器でインスタ風の写真を撮り合おう、というミッション。
よく見るとアレだけど、遠くからみるとそれっぽい、「パクチーサラダ insta風」(笑)

GW

DSC_9633

GWっぽいことを詰め込みました。

バルコニーで朝食。
信玄の棒道を散歩、ドライブ、買いもの、牧場、温泉。
そして、明るいうちからBBQ!!

 

DSC_9632 DSC_9634 DSC_9628
DSC_9387 DSC_9614 DSC_9617

贅沢の極み。しあわせ。

 

DSC_9606

以前連載でもちょこりと書いた信玄の棒道、
新たに歩いていないところを発見しました。
断片的ながら少しずつ歩いていて、私のなかでだいぶつながってきました。
新刊にも少し書きます。

WBC

IMG_1418

個人事業主の特権を行使して、朝からWBC準決勝を観戦。

野茂とラソーダ監督の始球式にまず感激し、朝からじーんと熱くなりました。
野茂ー!なんてかっこいいんだ!!
そして、黒田のコメントに吹きました(笑)。

大学生の頃(野茂がメジャーに行って3年目くらい)、
シアトルに短期留学したことがありまして。
当たり前ですが、アメリカにおける野球と日常の距離は近く、
缶ビールとチキンを片手に毎日メジャーリーグ観戦をしている
映画の登場人物のようなおじさんが本当にいました。
で、そんなに野球好きな人に「日本人だ」というと
「OH!NOMO!!」みたいに返ってきて、盛り上がった思い出があります。
「日本人はNOMOしか知らない」なんて人も少なからずいたなあ。

野茂英雄は日本のヒーローです。
そして、スポーツってすばらしい。

結果は残念だったけれど、連日いい試合で楽しませてもらったWBC2017でした。
明日の決勝が終わったら、センバツ高校野球に専念しよう。忙しいな!

3.11江戸城

IMG_1329

ご案内をしていたら14:46を逃してしまったのだけれど。

平和な光景を眺めながら、心の中で静かに合掌。

 

世田谷ボロ市

IMG_0898

世田谷ボロ市。
毎年12月15、16日、1月15、16日に開催されています。

東京都指定無形民俗文化財に指定されていて、
毎年20万人くらいが来訪するなかなかのイベントなんです。

北条氏政により世田谷城下で開かれた楽市がはじまり、
ということは天正期。
なにげに430年くらい?かなりの歴史です。

今年は出がけに立ち寄る程度で残念。
じっくり見ると掘り出しものがたくさんあって、かなり楽しいです。

それにしても、寒い。
風が強くて、くす玉大暴れでした。

ちなみに、名物は代官餅。行列ができるほどです。なんで餅だか知らんですが。
からみ(大根おろし)が絶品です。

 

謹賀新年2017

img_0837

明けましておめでとうございます。

海のように、なるべくおだやかに。
心身ともになるべくゆとりを持ち。
なるべく広く澄んだ心で。

…4日にしてすでに荒波な現実です。
自分の思うように進まず、とくに心が荒んだ年末年始。
いや、これは逆ギレなのかもとも反省。
うまくいかない現実に加え、そんな自分にイライラするという悪循環です。

今年もよろしくお願いいたします。

2016年12月ダイジェスト

12月ダイジェスト。
毎年のことですが、12月はいつも3倍速だ。
だから予定をあまり入れないようにしているのに、今年はとめどなく勝手に入ってきてしまった。
パンク状態。いつ落ち着くんだろう。。。

12月2日(金)牛久図書館で講座
12月3日(土)山梨で取材。御坂城へ立ち寄る。
12月4日(日)沼津と熱海の石丁場へ。
12月9日(金)取材で長比城と太尾山城へ。長比城に登城道ができていて驚愕。
12月10日(土)楽しすぎた城めぐりの日。菖蒲嶽城、物生山城。
12月16日(金)30代最後の1杯は「江戸開城」。
12月18日(日)マークシティでCHARAのフリーライブ。
12月23〜25日(金〜日)パシフィコ横浜でお城EXPO2016。
12月27日(火)茨城で今年最後の講座。その後都内で新刊打ち合せ。終わらん仕事。

Instagram → sachiko_hagiwara

2016年11月ダイジェスト

11月ダイジェスト。
なんか、あっという間だったなあ。

11月3日(木)CHARA in 赤坂BLITZ。
11月4日(土)群馬城めぐり。とても楽しかった1日。
11月6日(日)イキウメ in パブリックシアター。
11月11日(金)25th LIVE viewing
11月12日(土)岩出山、鳴子峡。仙台で楽しい夜。
11月13日(日)白石で講演。
11月18日(金)城の研究コンテスト審査。からの広島。
11月19日(土)三原市で講演。新高山城見学会中止で相方城へ。
11月24日(木)矢筈城へ。
11月25日(金)備中松山城の雲海撮影。からの南山城。
11月26日(土)美作の中世山城協議会、医王山城と津山城見学会。
11月27日(日)美作の中世山城協議会、シンポジウム。
11月29日(火)JCCB講演。
11月30日(水)CICADAでLunch MTG

Instagram → sachiko_hagiwara