朝日新聞デジタル&TRAVEL「城旅へようこそ」
2016年6月より、朝日新聞デジタル&TRAVELというサイトで
連載「城旅へようこそ」を書かせていただいてます。
城“旅”なので城や歴史をどっぷりと語るものではありませんが、
誰でも旅をしながら出合え、旅が少し豊かになる城の魅力をお伝えします。
すでに2016年は32回連載させていただきました。
バックナンバーもすべて無料で見られます。
毎週1回、月曜日更新(祝日の場合は火曜日場合あり)です。
buck number → ★
タイトルをクリックすると記事が読めます↓
北条水軍の基地、駿河湾に面した長浜城(12/26)
伝統的な城下町とご当地グルメ・ホルモンうどん 津山城(3)(12/20)
シンボル「備中櫓」と五重の天守 津山城(2)(12/12)
森忠政が築いた圧巻の石垣 津山城(1)(12/5)
伊達政宗の居城・岩出山城と最古の藩校・旧有備館(11/28)
番外編/地震から半年、熊本城の現在と未来(後)(11/25)
番外編/地震から半年、熊本城の現在と未来(前)(11/22)
片倉小十郎と真田家ゆかりの地を歩き、温麺を味わう 白石城(2)(11/21)
一国一城令後も存続した特別な城 白石城(1)(11/14)
かつては激戦の舞台にも 郡上八幡城(2)(11/7)
清流に心洗われる城下町 郡上八幡城(1)(10/31)
日本遺産の城下町を歩く 津和野城(3)(10/24)
山上に築かれた天空の城 津和野城(2)(10/17)
「山陰の小京都」の誕生秘話 津和野城(1)(10/11)
城を攻略し、絶品の稲庭うどんを食す 稲庭城(2)(10/3)
スロープカーで山城へ 稲庭城(1)(9/26)
名勝・後楽園から天守をのぞむ 岡山城(3)(9/12)
石垣が語る城の変遷 岡山城(2)(9/5)
信長の安土城を彷彿とさせる、漆黒の天守 岡山城(1)(8/29)
信玄の隠し湯につかり、軍用道を歩く 躑躅ケ崎館(2)(8/22)
限定スイーツを求め、信玄の故郷へ 躑躅ケ崎館(1)(8/15)
断崖の上の古城 岡城(8/10)
城下散策から丸岡藩砲台跡、三国湊へ 丸岡城(3)(8/8)
北陸唯一の、古式ゆかしい現存天守 丸岡城(2)(8/1)
雨の日でも美しい現存天守 丸岡城(1)(7/27)
島原の乱の舞台 島原城とコイが泳ぐまち散策(7/22)
崩れた石垣に夢幻を見る 肥前名護屋城(下)(7/19)
太閤・秀吉の夢の跡 肥前名護屋城(上)(7/13)
城下町歩き、旅の終わりは温泉と信州そばで 松本城(4)(7/11)
これが国宝の技と美!いざ、天守内部へ 松本城(3)(7/4)
全国で唯一!漆黒の五重天守 松本城(2)(6/27)
「変遷」を秘めた威風堂々たる天守群 松本城(1)(6/20)
- お仕事のこと l
- 17/01/07/23:59
読売新聞岡山版にインタビュー記事
元旦から城特集していただけるとは、城ファンとしてはうれしい限り。
いいぞ、読売新聞さん!
元日の読売新聞岡山版です。
ちょこりとインタビューに登場させてもらいました。
岡山の城(岡山城、津山城 、岩屋城、医王山城、備中松山城)について、お話しています。
こういう場面で岩屋城や医王山城の名前が出せ、採用される時代が来たとは…感慨深いです。
撮影したのは極寒の12月。
コートを脱ぎ捨てた私が笑えているのは、
このとき皇居ランしていた神野くん(元青学・現コニカミノルタ)が目の前を駆け抜けて行ったからです。
- お仕事のこと l
- 17/01/05/00:00
謹賀新年2017
明けましておめでとうございます。
海のように、なるべくおだやかに。
心身ともになるべくゆとりを持ち。
なるべく広く澄んだ心で。
…4日にしてすでに荒波な現実です。
自分の思うように進まず、とくに心が荒んだ年末年始。
いや、これは逆ギレなのかもとも反省。
うまくいかない現実に加え、そんな自分にイライラするという悪循環です。
今年もよろしくお願いいたします。
- 日々のできごと l
- 17/01/04/20:00
2016年12月ダイジェスト
12月ダイジェスト。
毎年のことですが、12月はいつも3倍速だ。
だから予定をあまり入れないようにしているのに、今年はとめどなく勝手に入ってきてしまった。
パンク状態。いつ落ち着くんだろう。。。
12月2日(金)牛久図書館で講座
12月3日(土)山梨で取材。御坂城へ立ち寄る。
12月4日(日)沼津と熱海の石丁場へ。
12月9日(金)取材で長比城と太尾山城へ。長比城に登城道ができていて驚愕。
12月10日(土)楽しすぎた城めぐりの日。菖蒲嶽城、物生山城。
12月16日(金)30代最後の1杯は「江戸開城」。
12月18日(日)マークシティでCHARAのフリーライブ。
12月23〜25日(金〜日)パシフィコ横浜でお城EXPO2016。
12月27日(火)茨城で今年最後の講座。その後都内で新刊打ち合せ。終わらん仕事。
Instagram → sachiko_hagiwara
2016年11月ダイジェスト
11月ダイジェスト。
なんか、あっという間だったなあ。
11月3日(木)CHARA in 赤坂BLITZ。
11月4日(土)群馬城めぐり。とても楽しかった1日。
11月6日(日)イキウメ in パブリックシアター。
11月11日(金)25th LIVE viewing
11月12日(土)岩出山、鳴子峡。仙台で楽しい夜。
11月13日(日)白石で講演。
11月18日(金)城の研究コンテスト審査。からの広島。
11月19日(土)三原市で講演。新高山城見学会中止で相方城へ。
11月24日(木)矢筈城へ。
11月25日(金)備中松山城の雲海撮影。からの南山城。
11月26日(土)美作の中世山城協議会、医王山城と津山城見学会。
11月27日(日)美作の中世山城協議会、シンポジウム。
11月29日(火)JCCB講演。
11月30日(水)CICADAでLunch MTG
Instagram → sachiko_hagiwara
2016年10月ダイジェスト
10月ダイジェスト。
しっかりブログを書き起こしておきたいできごとばかり。
執筆に勤しんだ1か月でした。
10月1〜2日(土〜日)米子城フォーラム。中井先生と2日間。米子城すばらしい!
10月8〜9日(土〜日)お城へ行こう2016inKANI、城フェスvol.7 in GIFU-KANI。
10月29日(土)城サミットin弘前。水木一郎さんの生歌と生ゼッット!を聴く。とてもいい方だった。
10月30日(日)J:COMさんツアー再び。小田原城と石垣山一夜城をアテンド。
Instagram → sachiko_hagiwara
2016年9月ダイジェスト
9月ダイジェスト。
9月2日(金)可児市へ城フェス打ち合せ。大森城に感激する。
9月3日(土)大垣取材→名古屋で講座。
9月6日(火)イベントに向け、米子城視察。登り石垣に衝撃を受ける。尾高城へも。
9月7日(水)津和野取材。
9月8日(木)広島取材。
9月10日(土)織豊期城郭研究会1日目。石垣山一夜城と石丁場見学会。
9月11日(日)織豊期城郭研究会2日目。
9月12日(月)鎌倉教養センターさんで講演2回戦。
9月13日(火)武蔵野商工会議所さんで講演。
9月14〜15日(水〜木)熊本城を取材。鶴嶋さんにご案内いただく。言い尽くせない1日。
9月17日(土)コト会。
9月21日(水)かなり久しぶりにLIQUID ROOMへ行く。
9月22日(木)次郎さんに取材を受ける。
9月23日(金)穴太衆・粟田社長に会う。帰りに宇佐山城で鹿に会う。
9月24〜25日(土〜日)念願の若狭国吉城の付城めぐり。堂木山城見学会。
9月26日(月)久しぶりにCANAL CAFEに行く。
9月28日(水)練馬区立生涯学習センターで講演。楽屋広すぎ。
Instagram → sachiko_hagiwara
2016年8月ダイジェスト
8月ダイジェスト。
8月1日(月)引き続き秋田取材。
8月4日(木)新橋に行きつけの店がひとつ増える。
8月6日(土)中世城郭研究会。今年は岐阜で畝状竪堀がテーマ。1日のみ。8月7日(日)広島、福山、岡山を弾丸取材。
8月15日(月)夏の風物詩、TCKへ。
8月17日(水)レキシ様のLIVE in 日本武道館。2年振り。ラブ。
8月18日(木)川口メディアセブンさんで講演。川口は栄えていた。
8月20日(土)名古屋でお祭りを見て夏のやり残し感を微妙に解消。
8月31日(水)松屋銀座で星野道夫展。その後ソットラルコ。
Instagramはこちら → sachiko_hagiwara
2016年7月ダイジェスト
7月ダイジェスト。
慌ただしかったけれど、夏の北海道旅行も決行してちゃんと遊んでいる。
ただでさえ高校野球観戦が忙しい上に、オリンピックイヤー。
しかも母校が甲子園まであと一歩のところまで。仕事にならない7月でした。
7月1日(金)可児市へ城フェスの打ち合せ。顔戸城へ行く。
7月2日(土)今年も中日文化センターで連続講座。午前中は本丸御殿第2期取材。
7月3日(日)念願の戸吹城へ。滝山城も立ち寄り楽しい1日。
7月15日(金)根室チャシめぐり。FM根室に突然生出演する。
7月16〜18(土〜月)毎年恒例の夏休み北海道旅行。今年は念願の知床。サイコーすぎた。
7月26日(火)江戸城アテンド。そして神宮球場へ母校の応援。高校野球東東京大会準決勝。
7月28日(木)母校、決勝で延長10回逆転サヨナラ負け。失意のままTBSラジオ「田中みな実あったかタイム」収録。
7月31日(日)秋田取材へ。
Instagram → sachiko_hagiwara
2016年6月ダイジェスト
6月サイトが閲覧不能になってしまってから、復活後も更新が滞ってしまったブログ。
Instagramやると、ブログ書かなくなりますね。。
今さらながら備忘録的に、お仕事とお城ネタを中心に、覚えているものをダイジェストで。
6月2日(水) かなり久しぶりに歌舞伎@歌舞伎座。猿之助すばらしいぜ。
6月6日 (月)小田原城と石垣山一夜城アテンドツアー。海老名PAで白バイとパトカーに乗りご満悦。
6月10日(金) 7:00ちょうどのスーパーあずさで松本へ取材。
6月11日 (土)早稲田大学の連続講座、現地見学で江戸城を解説。
6月12日(日) 江東区講座の現地見学で滝山城を解説。
6月15〜16日 (水〜木)福井へ取材。
6月18日(土)恒例のOCTOBER FEST in駒沢。
6月23日(木) 東海村で講演。わざわざ教育委員会の方にご案内いただいた石神城にかなり感動。
6月25日(土) 江戸城アテンド。皇居東御苑の入場者、外国人の割合激増。本丸御殿がセントラルパークかと思ったぜ。
6月26日(日) 話題の信玄餅から七賢、ほうとう、小淵沢の鰻を堪能。積翠寺温泉と信玄の棒道にも。楽しい1日。
Instaはこちら → sachiko_hagiwara