PREMIUM JAPAN連載:萩原さちこの〈美しき城〉 vol.13「宇和島城の天守」
今週は宇和島城です。
宇和島といえば、美しい宇和海。
そしてじゃこ天がおいしいです。
萩原さちこの〈美しき城〉 vol.13「宇和島城の天守」→ ★
函館&弘前3days③
PREMIUM JAPANの連載で、
“桜守”という弘前城の樹木医さんを取材させていただきました。
全国屈指の桜の名所、弘前城には専門ドクターがいるんです。
ただなんとなく、こんなに美しく咲いているわけではないのだとよーくわかりました。
本当に、お医者さんみたい。
人間と一緒で、桜の美と健康も、日々の栄養とケアが大切なのね。
記事は5/8(月)更新予定です。
取材たのしいなー。
今回必要なのがうかがった話の1割程度なのが残念。。
もっと書く仕事増やしたい。
書く場がほしいなと思いました。
桜の品種は50種類以上!
天守は本丸のど真ん中に移動中。
なもんで、今だけのちょっと不思議な景観。
櫓台前に展望台が設置されていて、そこに登ると岩木山と天守のセットが撮影できます。
…うまく撮れてないけど。
下乗橋の下の水堀は工事に伴い埋め立てられているので、今だけ降りられます。
石垣については半年前のブログに書いたので気になる方はこちらを→ ★
こんなに近くで天守の壁面を見られるも今だけ。
青海波が江戸城より簡素だなと思いました。
とにかくきれい。
みんな桜に夢中で誰にも注目されてなかったけれど、椿もきれいでした。
&くちばしに花びらがついちゃってるカルガモさんに萌え〜。
西濠と桜のトンネル。
こちら前日夜の夜景。幻想的すぎました。
夜は夜でよいですね。
ランチはフランス食堂シェ・モアさんで、りんごフレンチ。
弘前市さんに誘致いただいたときに訪れて、とてもおいしかったので。
別のレストランのりんごフレンチもいただきましたが、私はこのお店が好き。
お魚料理がおいしかったのに取り忘れ…。
前夜は、津軽三味線ライブあいやさんで津軽三味線と郷土料理。
こちらも誘致の際にとてもよかったので再訪しました。
函館&弘前3days②
2日目!
とりあえず函館朝市。
あさからどーんと食べて、お買いもの。
志苔館。
四稜郭。
権現台場。
松前藩戸切地陣屋跡。
ここから北海道新幹線で弘前へ移動。乗車まとめ。
当面の北の終着駅「新函館北斗」。
無人駅からの大出世。開発中だったけれど、栄えるような場所ではなさそう…。
①乗ったのはE5系(東北新幹線の車両)
東北新幹線に乗ったのと実質的に変わらん(笑)
※新型のH5系は1日に4本しか運転されない
②函館駅から乗車できない
函館ー新青森だったのが、強制的に函館ー新函館北斗ー新青森になり函館観光者にはおそらく面倒。
スーパー白鳥が恋しい…
③大谷翔平の等身大パネルと写真が撮れる
でかい!でも私より顔が小さい気がする…
函館&弘前3days①
函館&弘前3days取材の旅。
桜満開の五稜郭と弘前城を見てみたいということで、両親も一緒に。
(ザンネン三分咲き)
着いたらまずはお寿司!
サメガレイ、ニシン、ヤリイカ、ウニ、ボタン海老などなど。
回転寿司でもこさすがの北海道クオリティ。なまらうまい。
サメガレイおいしかったな。
五稜郭①
逆光!
五稜郭②
五っしー!
路面電車に揺られ、夕食はすき焼き。
A5ランクを個室でリーズナブルに。なまらうまい。
函館の夜景!お天気に恵まれかなりきれいに見えました。
これは写真では伝わらんね。
「発見!ニッポン城めぐり」公式マフラータオル!
城好きならご存知の大人気アプリ「発見!ニッポン城めぐり」さんが
2016年4月6日に6周年を迎えたとのことで!
おめでとうございます!!
なんと、オフィシャルグッズの発売を開始したそうです。
第1弾が、写真のマフラータオル。
その名も「旗マフラータオル(初回限定カラー)」。
なんてかわいいんだ!…使えない。…使うまい。
写真だと色がちょっとあれですが、ネイビー×オレンジの落ち着いたカラーです。
マフラータオルというのがいいですね。フェスっぽくて。
実際、城めぐりのときなんかは首に巻く方も多いので
マフラータオルが便利なんですよねー。日焼け防止にもなりますし。
それに、なにげに手触りがよいんです。
…と思ったら、今治タオルでした!
こういうグッズって質はそうでもないことが多いんですけど、
さすがだなーと軽く感動しました。
随所にこだわりを感じます。アプリも細やかですもんね。
…と、紹介しておいてなんですが、なんとあまりの人気に数時間で完売してしまったそうで。
初回限定カラーは460個の限定販売で、同じカラーの追加生産もないそう。
…というわけで、もう買えません。
「Yahoo!ショッピング」内に「46Store(ヨンロクストア)」というネットショップをオープンしたとのことで、
また別のグッズも販売されそうですし、そこから購入できるようです。
新色が待ち遠しい!買うな、絶対。
46Store → ★
「発見!ニッポン城めぐり」運営ブログがおもしろくて愛読してます→ ★
- お城のこと l
- 16/04/23/23:59
インスタはじめました
4月から、インスタに手を染めました。
1城ごとに、備忘録的に残していこうかと。
(…といいつつ、いきなり韮山城付城群ひとつにまとめてます)
城のある日本の風景と、日本のきれいなものやおいしいもの、がテーマ。
とくにフォロワーを増やしたい願望はなく、
どちらかというとひっそり記録的な感じですが、いちおう。
PREMIUM JAPAN連載:萩原さちこの〈美しき城〉 vol.12「江戸城の千鳥ヶ淵」
今週は江戸城です。
千鳥ヶ淵は江戸城の濠なのになぜ“淵”というのか?
いつから桜の名所になったのか?
…というようなことを。
萩原さちこの〈美しき城〉 vol.12「江戸城の千鳥ヶ淵」→ ★
伊豆の城(ちょこっと相模)
伊豆3days。
2日目…戸倉城、興国寺城、長久保城、千福城、葛山城
3日目…深沢城、足柄城、河村城、河村新城、早川石丁場群関白沢支群、石垣山一夜城
やっぱり何度行ってもいいな!興国寺城&河村城。
千福城は北端の二重堀切、堀切から横堀のミックスがたまらんのですが、やぶやぶなのが残念。
葛山城は整備されていました。葛山城址保存会さんと裾野市教育委員会さん、ありがとうございます。
おもしろすぎる!石丁場。
石曳道も案内板が設置されていました。
石垣山一夜城、不動の名城。
日が暮れてからの井戸曲輪は怖かったです。