2016年12月ダイジェスト
12月ダイジェスト。
毎年のことですが、12月はいつも3倍速だ。
だから予定をあまり入れないようにしているのに、今年はとめどなく勝手に入ってきてしまった。
パンク状態。いつ落ち着くんだろう。。。
12月2日(金)牛久図書館で講座
12月3日(土)山梨で取材。御坂城へ立ち寄る。
12月4日(日)沼津と熱海の石丁場へ。
12月9日(金)取材で長比城と太尾山城へ。長比城に登城道ができていて驚愕。
12月10日(土)楽しすぎた城めぐりの日。菖蒲嶽城、物生山城。
12月16日(金)30代最後の1杯は「江戸開城」。
12月18日(日)マークシティでCHARAのフリーライブ。
12月23〜25日(金〜日)パシフィコ横浜でお城EXPO2016。
12月27日(火)茨城で今年最後の講座。その後都内で新刊打ち合せ。終わらん仕事。
Instagram → sachiko_hagiwara
2016年11月ダイジェスト
11月ダイジェスト。
なんか、あっという間だったなあ。
11月3日(木)CHARA in 赤坂BLITZ。
11月4日(土)群馬城めぐり。とても楽しかった1日。
11月6日(日)イキウメ in パブリックシアター。
11月11日(金)25th LIVE viewing
11月12日(土)岩出山、鳴子峡。仙台で楽しい夜。
11月13日(日)白石で講演。
11月18日(金)城の研究コンテスト審査。からの広島。
11月19日(土)三原市で講演。新高山城見学会中止で相方城へ。
11月24日(木)矢筈城へ。
11月25日(金)備中松山城の雲海撮影。からの南山城。
11月26日(土)美作の中世山城協議会、医王山城と津山城見学会。
11月27日(日)美作の中世山城協議会、シンポジウム。
11月29日(火)JCCB講演。
11月30日(水)CICADAでLunch MTG
Instagram → sachiko_hagiwara
2016年10月ダイジェスト
10月ダイジェスト。
しっかりブログを書き起こしておきたいできごとばかり。
執筆に勤しんだ1か月でした。
10月1〜2日(土〜日)米子城フォーラム。中井先生と2日間。米子城すばらしい!
10月8〜9日(土〜日)お城へ行こう2016inKANI、城フェスvol.7 in GIFU-KANI。
10月29日(土)城サミットin弘前。水木一郎さんの生歌と生ゼッット!を聴く。とてもいい方だった。
10月30日(日)J:COMさんツアー再び。小田原城と石垣山一夜城をアテンド。
Instagram → sachiko_hagiwara
2016年9月ダイジェスト
9月ダイジェスト。
9月2日(金)可児市へ城フェス打ち合せ。大森城に感激する。
9月3日(土)大垣取材→名古屋で講座。
9月6日(火)イベントに向け、米子城視察。登り石垣に衝撃を受ける。尾高城へも。
9月7日(水)津和野取材。
9月8日(木)広島取材。
9月10日(土)織豊期城郭研究会1日目。石垣山一夜城と石丁場見学会。
9月11日(日)織豊期城郭研究会2日目。
9月12日(月)鎌倉教養センターさんで講演2回戦。
9月13日(火)武蔵野商工会議所さんで講演。
9月14〜15日(水〜木)熊本城を取材。鶴嶋さんにご案内いただく。言い尽くせない1日。
9月17日(土)コト会。
9月21日(水)かなり久しぶりにLIQUID ROOMへ行く。
9月22日(木)次郎さんに取材を受ける。
9月23日(金)穴太衆・粟田社長に会う。帰りに宇佐山城で鹿に会う。
9月24〜25日(土〜日)念願の若狭国吉城の付城めぐり。堂木山城見学会。
9月26日(月)久しぶりにCANAL CAFEに行く。
9月28日(水)練馬区立生涯学習センターで講演。楽屋広すぎ。
Instagram → sachiko_hagiwara
2016年8月ダイジェスト
8月ダイジェスト。
8月1日(月)引き続き秋田取材。
8月4日(木)新橋に行きつけの店がひとつ増える。
8月6日(土)中世城郭研究会。今年は岐阜で畝状竪堀がテーマ。1日のみ。8月7日(日)広島、福山、岡山を弾丸取材。
8月15日(月)夏の風物詩、TCKへ。
8月17日(水)レキシ様のLIVE in 日本武道館。2年振り。ラブ。
8月18日(木)川口メディアセブンさんで講演。川口は栄えていた。
8月20日(土)名古屋でお祭りを見て夏のやり残し感を微妙に解消。
8月31日(水)松屋銀座で星野道夫展。その後ソットラルコ。
Instagramはこちら → sachiko_hagiwara
2016年7月ダイジェスト
7月ダイジェスト。
慌ただしかったけれど、夏の北海道旅行も決行してちゃんと遊んでいる。
ただでさえ高校野球観戦が忙しい上に、オリンピックイヤー。
しかも母校が甲子園まであと一歩のところまで。仕事にならない7月でした。
7月1日(金)可児市へ城フェスの打ち合せ。顔戸城へ行く。
7月2日(土)今年も中日文化センターで連続講座。午前中は本丸御殿第2期取材。
7月3日(日)念願の戸吹城へ。滝山城も立ち寄り楽しい1日。
7月15日(金)根室チャシめぐり。FM根室に突然生出演する。
7月16〜18(土〜月)毎年恒例の夏休み北海道旅行。今年は念願の知床。サイコーすぎた。
7月26日(火)江戸城アテンド。そして神宮球場へ母校の応援。高校野球東東京大会準決勝。
7月28日(木)母校、決勝で延長10回逆転サヨナラ負け。失意のままTBSラジオ「田中みな実あったかタイム」収録。
7月31日(日)秋田取材へ。
Instagram → sachiko_hagiwara
2016年6月ダイジェスト
6月サイトが閲覧不能になってしまってから、復活後も更新が滞ってしまったブログ。
Instagramやると、ブログ書かなくなりますね。。
今さらながら備忘録的に、お仕事とお城ネタを中心に、覚えているものをダイジェストで。
6月2日(水) かなり久しぶりに歌舞伎@歌舞伎座。猿之助すばらしいぜ。
6月6日 (月)小田原城と石垣山一夜城アテンドツアー。海老名PAで白バイとパトカーに乗りご満悦。
6月10日(金) 7:00ちょうどのスーパーあずさで松本へ取材。
6月11日 (土)早稲田大学の連続講座、現地見学で江戸城を解説。
6月12日(日) 江東区講座の現地見学で滝山城を解説。
6月15〜16日 (水〜木)福井へ取材。
6月18日(土)恒例のOCTOBER FEST in駒沢。
6月23日(木) 東海村で講演。わざわざ教育委員会の方にご案内いただいた石神城にかなり感動。
6月25日(土) 江戸城アテンド。皇居東御苑の入場者、外国人の割合激増。本丸御殿がセントラルパークかと思ったぜ。
6月26日(日) 話題の信玄餅から七賢、ほうとう、小淵沢の鰻を堪能。積翠寺温泉と信玄の棒道にも。楽しい1日。
Instaはこちら → sachiko_hagiwara
米子城フォーラム!
差替分-724x1024.jpg)
【お知らせ】ページではすでに告知していたのですが、
10月1日(土)&2日(日)に鳥取県米子市でトークイベントと城歩きイベントがあります。
1日(土)の「米子城フォーラム」では、中井均先生と講演&トークセッションをさせていただきます。
2日(日)は「米子城を極める!」と題して、米子城を5時間かけてがっちりウォーク!
絶対、楽しい!!
とても楽しみにしている2日間です。
2日の現地ウォークはお申し込みが必要です。
定員に達していたらごめんなさい。
ぜひお越しください!
- お仕事のこと l
- 16/08/26/08:02
城フェスvol.7、チケット販売スタートしてます
【お知らせ】ページでしれっと告知していますが、
城フェスvol.7 in GIFU-KANIのチケットが8/20より発売になっています。
城フェスへの参加は先着(チケット購入順)です。
事前のチケット購入が必要ですので、ご興味のある方はお早めにご手配くださいね。
以下、城フェス公式サイトの情報をぺたっと貼っておきます。
↓
城フェス、初の東海開催!
スペシャルゲストは中井均先生&加藤理文先生!!
さらに山城の復元イラストでおなじみのイラストレーター香川元太郎さん、
「発見!ニッポン城めぐり」プロデューサー橘勝悠さんも登場!
お待たせしました!1年4か月ぶりの城フェスは、
可児市・可児市山城連絡協議会主催の「山城に行こう!in可児2016~東美濃の山城大集合〜」に参戦。
2日間開催されるスペシャルなイベントのうち、ミッション2宴(UTAGE)として開催します。
フリートークでは、中井均先生・加藤理文先生・香川元太郎さんと
城フェス実行委員長の萩原さちこが可児市の山城を語り尽くします。
ビギナーもマニアも大盛り上がり間違いなしの参加型企画は、
恒例の「豪華景品争奪!クイズ大会」を香川元太郎さんver.で。
さらに、大人気アプリ「発見!ニッポン城めぐり」の橘勝悠さんのスペシャルトークもお届けします。
おいしい料理と飲み放題のプランをご用意しました。
3時間、わいわい城トークで盛り上がりましょう。
10月8日(土)は岐阜県可児市でお待ちしています!
◇第1部◇
中井先生&加藤先生&香川さん&萩原さちこ 可児市山城フリートーク①
「美濃金山城、今城、大森城、久々利城…可児の山城を語り尽くす!(仮)」
◇第2部◇
中井先生&加藤先生&萩原さちこ 可児市山城フリートーク②
「織豊系の城と石垣、広義で見る山城と戦略(仮)」
橘勝悠さんスペシャルトーク
「大人気アプリ「発見!ニッポン城めぐり」開発ウラ話(仮)」
◇第3部◇
豪華景品争奪!山城クイズ大会!!
城フェス限定・香川元太郎さんコラボver.
■出演
中井均(滋賀県立大学人間文化学部教授/城郭研究家)
加藤理文(日本城郭協会学術委員会副委員長/城郭研究家)
香川元太郎(お城イラストレーター)
橘勝悠(「発見!ニッポン城めぐり」プロデューサー)
萩原さちこ(城郭ライター・編集者/城フェス実行委員長)
滝沢弘康(かみゆ歴史編集部/城フェス実行委員)
※当初発表していた、春風亭昇太師匠の城フェスへのご出演はなくなりました。
9日のMission3 城攻め、Mission4 評定はご出演されます。
■日時
2016年10月8日(土)
16:30〜19:30(16:00開場)
■場所
文化創造センターala レセプションホール
岐阜県可児市下恵土3433-139
名鉄「日本ライン今渡」駅からタクシー5分または徒歩10分、
JR「可児」駅からタクシー10分または徒歩30分
※午前中の見学会(別途申し込み)に参加の方は、会場までの送迎バスがあります
※終演後、会場から可児駅までのバスを用意します(申し込み不要)
■入場料
前売¥4,000
飲食代込み
※洋食ビュッフェ、飲み放題付き(ビールや日本酒などのアルコール、ソフトドリンク)
※前売りチケットはPassMarketで8/20(土)10:00から発売開始!
チケット購入はこちら→ ★
*16:00から、チケット購入順に受け付けします。
*16:00より前に並ばれても、ご入場いただけません。
*16:00から受付開始します。大幅に過ぎてお越しの場合、
整理番号が後の方より遅い入場になる場合があります。ご了承ください。
*チケットのご購入や当日の流れ、払い戻しなどについては、
PassMarket該当ベージ→ ★ でご確認ください。
ーーーーーーーーー
「山城に行こう!in可児2016~東美濃の山城大集合〜」詳細はこちらです↓
ポスター
チラシ
- 城フェス l
- 16/08/25/00:38
【お詫びとお知らせ】サイト及びブログのアドレス変更
6月1日より、公式サイト「城メグリスト」及びブログ「城メグ日記」が閲覧できず、
いつも見てくださっている方にはご心配とご不便をおかけしました。
また、お仕事関係の方には大変なご迷惑をおかけしました。
申し訳ありませんでした。
アドレス(ドメイン)が変更になりましたので、ブックマークの変更をお願いします。
サイトの中身は同じです。以前のエントリーもご覧いただけます。
公式サイト「城メグリスト」 (旧)http://46meg.jp/ → (新)http://46meg.com/
ブログ「城メグ日記」(旧)http://46meg.jp/blog → (新)http://46meg.com/blog/
また、お仕事用のメールアドレス及びお問い合わせ用のメールアドレスもドメインが変更になっています。
@46meg.jp → @46meg.com に変更してくださいませ(@以前は同じです)
【お仕事のお問い合わせ・ご連絡をくださった方へ】
旧メールアドレスは6月1日より受信できておりません。
お心当たりの方は、恐れ入りますがご再送ください。
該当期間中にご連絡をいただきました方には、大変ご迷惑をおかけいたしました。
改めてお詫び申し上げます。
ーーーーーーー
2か月の間に起きた、たいしたことないいろいろなことは
気が向いたところで少しずつ更新したりしなかったりしていきます。
「講座やイベントの情報をチェックしたい!」という多くいただきました。
公式サイトの「予定と予告」をひと通り更新しましたので、ご覧ください。
- お仕事のこと l
- 16/07/29/19:05






