城メグリスト

萩原さちこのプロフィール

城郭ライター、編集者。小学2年生で城に魅せられる。執筆業を中心に、メディア・イベント出演、講演などもしています。

●詳しいプロフィールはこちら

城メグリストのサイト

城メグリスト

●お仕事実績はこちら

アーカイブ


韮山城秀吉軍付城めぐり

13000310_1006638826090515_918083641366832446_n

あーーたのしかった♡
…とは仕事なのであまり言うのもなんですが、楽しかった!

新刊の取材で、韮山城へ。
秀吉軍の付城を歩きまわりました。
伊豆の国市のIさま、本当にありがとうございました!

自分の書くものが死ぬほどつまらなくて絶望したり、
泥酔の末に転んで怪我する自分のダメ人間ぶりに落ち込んだり(笑)…の日々に光がさしました。

こころもからだも、城に浄化された1日。
書きたいことむくむくむく!
知れば知るほどおもしろい、韮山包囲戦。
制約もあってなかなか思い通りには書けないけれど、できるだけ。また別媒体でも書きたいな。

写真は守山から。
手前が韮山城、天ヶ岳、土手和田砦、和田島砦。
その後ろに、今日歩いた秀吉軍の付城(太閤陣場付城、本立寺付城、追越山付城、上山田付城、昌渓院付城)。
歩き終えた後にここから一望したら、なんだかとても感慨深かった…。

まだ明るかったので、長浜城も寄って1日終了

✳︎どうでもいい、通りすがりのおじさん情報
手前のビニールハウスでは、いちごと思いきやプチトマトを栽培してるそうです。

浅草ビューホテルで

13010782_1006121799475551_5359671106820421875_n

浅草ビューホテルで講演のお仕事でした。

70〜80代中心の趣味のグループとうかがっていましたが、
ビシッとスーツ率100%!児玉清がいっぱい!
ようすを見て、途中から話のレベルを上げました。

聞けば、すごい方々の勉強会だそうで。
懇親会もフルコースで、料理長が出てきたわ。

 

12963870_1006122026142195_7421242347860038347_n 12994490_1006121776142220_3672693789286397944_n

スカイツリーと浅草寺が共演する夜景を眺めながらおいしい料理をいただき、
「終戦直後、大坂城焼けてなかったから見に行ったんだけどね…」という貴重すぎるお話を聞きました。

楽しかったー。ご縁に感謝。

城フェスvol.7開催決定!

可児の山城

城フェスvol.7の開催が決定しました。

次回の城フェスは、初の東海開催!
可児市山城連絡協議会とコラボの2days!

■日程
2016.10.8(土)&9(日)
■出演予定
中井均先生、加藤理文先生、春風亭昇太師匠、萩原さちこ

楽しみだー。

詳細は決まり次第、公式サイト、FACBOOKページ、Twitter公式アカウントで順次お知らせしていきます。
(城メグ日記でもお知らせするようにしますが、上記いずれかが確実です)
イベントの内容や場所など、夏前にはお知らせできればと思っています。
まずは10/8&9のご予定を、なんとなくチェックしていただければ。

ビギナーさんもマニアも楽しめるコンテンツを練り練り中。
ぜひ、遊びに来てください。
この秋は可児の山城でお会いしましょう!

赤坂図書館でお城講座します

港区立赤坂図書館さんで講座させていただきます。
テーマは「お城入門講座 大坂城真田丸とは?」です。
全国の城の楽しみ方をメインに、真田丸についてもお話します。

なにを隠そう、私は港区立赤坂中学校の卒業生です。
だからなんだというわけでもなく、卒業生だからお声がかかったわけでもありませんが、
まあなじみの場所なのでちょっと楽しみです。

私が中学生の頃は赤坂中学のすぐ近くにあったんですが、
現在は青山一丁目駅のすぐ脇のビルに(ツインタワーの横)に移転して、便利&キレイな感じ。
(赤坂っていうか青山エリアだよねー、というツッコミはしてはいけないのだろう…)
このあたりはうろつきエリアにつき、たまに利用したりもしているので…なんだか不思議な感覚です。

ーーーーーーー
日時:4月30日(土)14:00〜15:30
場所:赤坂図書館 多目的ホール
対象:中学生以上
定員:30名(申込順)
ーーーーーーー

申し込みは4月11日からです。詳細はこちら→

城の日の江戸城

12931274_1002552629832468_4632702360997311277_n

映り込むほどの桜吹雪。
かわいい子どもにもおじさんにも。みんなに降り注ぐピンクのシャワー。

 

12919686_1002552659832465_1047583304245956089_n 12933145_1002552776499120_3468937119490759995_n 12376637_1002552643165800_3227993601951445574_n
12472335_1002552706499127_5242869245688168905_n 12963537_1002552723165792_2030019466473057078_n 12931077_1002552683165796_8020493252523430798_n
12919701_1002552743165790_4956092934671792446_n
12933035_1002552806499117_2046783197776620208_n 1916241_1002552823165782_2980953352869062650_n

水面のピンクがうつくしい。

 

12974474_1002552846499113_3097555536059072934_n 12592268_1002552873165777_9034837067872629699_n 12376842_1002552899832441_8156590226636478549_n

外濠公園からてくてく歩きました。

「クランクイン!」にインタビュー記事

111

4月6日、今日は城の日。

映画&エンタメニュースサイト「クランクイン!」さんにインタビューを載せていただきました。
「『真田丸』で興味を持った人も注目!“城郭ライター”を教えるお城の楽しみ方」→

こういったエンタメ系サイトで城の日を取り上げていただけるなんて、すごい世の変化、進化だなあ、と!

すごく読みやすくまとめてくださったので、ぜひ。

なぜか私のフォトギャラリーもあります(いらんがな)。
襟元がわちゃわちゃ…だらしなさ全開。そしてゼスチャー健在です。

PREMIUM JAPAN連載:萩原さちこの〈美しき城〉 vol.10「岡崎城と八丁味噌」

222

今週は岡崎城です。

岡崎城から八丁(約870m)離れた八帖村でつくられているから八丁味噌というんです、という話です。
名古屋じゃないよ。

萩原さちこの〈美しき城〉 vol.10「岡崎城と八丁味噌」→

お城おにぎり

944871_1000541576700240_1599736195203927226_n

お花見のおべんと!

庄内だだちゃ豆+雑穀米ブレンドの炊き込みごはんにしたら
やけに健康志向な感じになりましたが…(笑)

なかなかかわいくできました♡

江戸城バーチャル体験ツアー

12923147_1000224740065257_5373060633737707204_n

J:COM×ヒストリーチャンネルさん主催、クラブツーリズムさん協力の
「お城の歩き方ツアー入門編“江戸城&日本橋&江戸東京博物館”
~最新スマートグラスで蘇る江戸城をバーチャル体験する最新ツアー」
で江戸城のガイドをさせていただきました。

明日まで皇居乾通り一般公開中。&桜満開。
殺人的な混雑でした。

ヒストリーチャンネル、4月は城特集です!
『特集:お城へ行こう!名城・山城の歩き方』放送
中井均先生、クリスグレンさん、AKB48の田名部生来ご出演のオリジナル山城番組もあるそうです。

特設ページではプレゼントがあたる「行きたいお城ランキング」投票もやってますよ。要チェック。→

 

伊豆栄で鰻

12439101_999412263479838_6306967449379372923_n

父の誕生日祝い。
江戸中期創業の鰻割烹「伊豆栄」で鰻コース。

森鴎外や谷崎潤一郎も通っていたのよね…文豪の才能をあやかりたい(切実)。

かつては不忍池でも鰻が取れていたんだそう。
たしかに、がくんと下がってますね。

そして、むむむ。
浜松のうなぎを受け入れると、江戸前の感じ方も変わってくるんでしょうか。
「炭焼うなぎ 加茂」のおいしさを思い出しました。
パリッと感、最初は違和感があったけれどちょっと欲しい気もするな

 

IMG_6133

かなりおいしかった…飲み過ぎました。