「週刊新潮」GW特大号に寄稿
「週刊新潮」2020年5月7・14日ゴールデンウイーク特大号、
「緊急事態宣言が明けたら行きたい「光秀の城」「信長の城」」
書かせていただきました。
今回は6ページも!
うれしいな。
4月30日(木)発売です。
コンビニでも売ってます。
買いもののついでに立ち寄って、ちょちょりと購入するのはたぶんセーフ。
ぜひご覧ください!
朝日新聞デジタル連載「城旅へようこそ」更新中
朝日新聞デジタル&TRAVELの連載「城旅へようこそ」は変わらず毎週月曜日更新です。
2月〜3月上旬にかなり詰め込みまして、7月掲載分までは取材済み。
休載はありません。
連載を開始して3年半。
バックナンバーもたくさんありますぞ。
ぜひご覧ください。
Youtubeで「ゲームさんぽ」第5弾!
ゲームさんぽ#1 #2 #3 #こぼれ話、リアルさんぽに続き、第5弾!
行ったことも知りもしないチェコの城ですけれど、見ていて楽しかったです。
もっと予備知識があったらかなりおもしろいんだろうな、と思います。
チェコ行きたいなあ。
【ゲームさんぽ/キングダムカムデリバランス】チェコのお城と日本のお城はどう違う?
ぜひご覧くださいな。
Takashimaya Salon 2020年5月号
タカシマヤサロン 2020年5月号の表紙が素敵です。
春風亭昇太師匠が山中城を、
わたくしが竹田城と松山城を語り、
小和田哲男先生がお城トリビアを教えてくれています。
マスク
医療用にはできないだろうけれど、どこか必要なところに寄付できないものだろうか…。
とストーリーズに書いたら、児童養護施設などに寄付できるのだ、と。
(教えてくれてありがとう!)
ちょっと調べてみたところ、
児童養護施設や介護施設、ホームレス支援団体で協力を要請しているもよう。
「これをすると配達の方の仕事を増やしてしまう…」と一瞬迷いつつ、
しかし今日現在で不足しているようなので、送付。
郵便屋さん、せっかく配達してくれたのにごめんなさい。
私は、自然災害後の子供達やDV被害避難シェルターの子供達を支援する
「NPO法人絆プロジェクト2030」にお送りしてみました。
http://kizuna-project.jp/posts/news38.html
いろいろあるようなので、ご興味ある方はリサーチを。
これが本当に役に立つのか、今すべきだったのかはわからないけれど、
意味はなくないと信じたい。。
DVシェルター。
自分と関わりがないのであまりよく知らなかったけれど、
いろんな思いを抱えて生活をしている人がこの世にはたくさんいるのだな。
ただ家にいるだけで、安全で健康に過ごせる。ありがたいことです。
ちなみに本日、今春3度目の断捨離を実施予定。
気分は蓮舫!
- 日々のできごと l
- 20/04/23/23:59
YouTubeで「ゲームさんぽ」3周目&「リアルさんぽin彦根城」公開!
「ゲームさんぽ」、3周目!3周目!3周目!
好評につき第3弾って、とてもうれしい。
そして、「リアルさんぽin彦根城」も!
実際の城も見てもらえる…私の思う壺な展開です。ふふ。
おうち時間にぜひご覧くださいな。
《〇〇のプロと行く ゲームさんぽ》SEKIRO×城郭ライター
#40(3周目)
【ゲームさんぽ/SEKIRO】内府軍の戦術分析! 葦名城は火攻めに弱い…?→ ★
#41 【めちゃ強】
彦根城はトラップ満載の危険な城!? 城郭ライターと行くお城さんぽ(石垣も愛でる)→ ★
#こぼれ話 【SEKIRO×城郭ライター】
お城とお寺の濃い関係/武将の子孫もラクじゃねえ → ★
観てない方は第1,2周目もぜひ。
#15(1周目)【ゲームさんぽ/SEKIRO】
城郭のプロも脱帽!葦名城はやっぱり難攻不落の無敵城だった → ★
#16(2周目)【ゲームさんぽ/SEKIRO】
城郭のプロも脱帽! 葦名城にはきっと、社会の変化が全て表れている → ★
再生回数、1が28万回、2が12万回ですとー。
YouTubeって恐ろしいわね。。
観てくださりありがとうございます!
知らなかった世界に出会えて、そこにいる人と共有・共感できるって素敵ね。
編集部のいいださんがとても高いエディトリアル力かつソフトな方で、助かってますし楽しいです。
あと、ホドウくんが「サインください!」と拙著をわざわざ持ってきてくれてうれしかったです。
これを観てお城に興味を持ってもらえるとうれしいけれど、もう少ししてから、ね。彦根城も閉城中です。
収録は1月、ロケは2月初旬にしました。
月刊「文藝春秋」連載「一城一食」/5月号は丸亀城
月刊「文藝春秋」2020年5月号。
吉村知事、元弁護士らしい政治理念。
社会を見渡せる目と豊かな想像力があるのだな。
いつの日か吉村知事と鈴木知事の対談なぞ読んでみたい。
そして、百合子ありがとう。百合子がんばれ。百合子のマスクかわいい。
でもって。
いちばんおもしろかったのは、
萩原さちこの連載「一城一食」です。
第9回は
城/丸亀城
食/讃岐うどん(日の出製麺所)
酒/西野金陵「楠神」
よろしくどうぞ。
「文藝春秋」はnoteでも読めます。
このためだけに、本屋さんへは行かぬよう。
お城にも行かないでね。丸亀城も閉城中です。
文春オンラインの連載は、姫路城が公開中です。→ ★
最近
「ハウス!」と言われたときの、犬の気持ちが痛いほどわかる今日この頃。
いかがお過ごしですか?
私はオンライン飲み会に勤しむ日々です。
籠城を、もっと楽しく。
バカ殿メイク、
なんかちがう。
なにがちがう?
いろいろあるけれど、
日頃できないことに時間をかけられ、生活や仕事のことをじっくり考えられるのは、私にとっては有意義。
自分のことだけに意識が向いてしまう毎日の中で、まわりを見渡す貴重な時間。
自分にとって大切な人、かけがえのないもの、必要なことに気づくわね。
あと、現状を籠城戦に置き換えてイマジネートすると、
何が大切なのかすごくよくわかるなあ!と。
リスクマネジメントから危機管理、危機的状況を切り抜けるため、
いずれ起死回生を成し遂げるための、取捨選択や講じるべき策。
本性が出る現状、成功する人の考え方や対策も知れて勉強になります。
人生を、なるべく楽しく、穏やかに。
まわりに目を向けて、自分にできることとやるべきことを見極めながら、粛々と雑事に励みたいものです。
ピンチはチャンス。
- 日々のできごと l
- 20/04/08/23:59