城メグリスト

萩原さちこのプロフィール

城郭ライター、編集者。小学2年生で城に魅せられる。執筆業を中心に、メディア・イベント出演、講演などもしています。

●詳しいプロフィールはこちら

城メグリストのサイト

城メグリスト

●お仕事実績はこちら

アーカイブ


共著「豊臣秀長 戦国最強のナンバー2のすべて」

共著です。
末席を汚しております。
大変に光栄です。ありがた山。
2026年大河ドラマ「豊臣兄弟!」予習にどうぞ☺︎

「べらぼう」おもしろすぎてそれどころじゃないけどな!


「豊臣秀長 戦国最強のナンバー2のすべて」(宝島社新書)
菅義偉・柴裕之・中村修也・藤田達生・黒田基樹・萩原さちこ
2025年11月10日発売


大昔、宝島社の某編集部で働いていたことがありまして。
今回久しぶりに行きました。。懐かし。
若かりしあの頃は尖ってたなあ、私。笑


太賀くんの秀長と池松くんの秀吉。
いやいや楽しみだねー

ながさきピース文化祭2025 清水山城見学会

午前は清水山城の見学会。
ご参加ありがとうございました!☺︎
(先に下山されたチーム、一緒に写真撮れず残念です。。ごめんなさい)

何度登っても楽しい、そしてすばらしい城です!⁡
楽しかったー!

 

 

午後は小茂田浜神社大祭へ。
元寇で散った宗助国と家臣団を鎮魂する催しで、
神主が海に向かって鏑矢を放つ「鳴弦の儀」をついに見られる!と密かに楽しみに。

…が、着いたら終わっていた。涙
見たかったよ…

しかし、対馬宗氏の末裔、
宗中正さんとお会いできてとてもうれしかったです。
佐須浦で宗氏の末裔に出会う感動。。

万関展望台から神々しい白嶽と金田城、姫神山砲台を見て今回の対馬旅は終了。

対馬のみなさんありがとうございました!
大祭も対馬の人もゆるすぎたし笑、また対馬が好きになりました☺︎

また来月!笑

 

ながさきピース文化祭2025 スペシャルお城トーク

ながさきピース文化祭2025
対馬にて、加藤理文先生とお城トーク。

お城から見る対馬の攻防と交流
〜金田城・清水山城・金石城を中心に〜

楽しかったー!☺︎

何から何まで独自性の高い対馬。
でも時代ごとのエッセンスは取り入れていくから、
裏を返せばその時代の常識や価値観が見える。
何から何までおもしろい。
大好き☺︎

 

対馬博物館で開催中の特別展「倭館」おもしろかったです。

 

  

ここまで釜山に入り込む、いや共存していたのなら
朝鮮出兵での宗氏の活躍は相当だと思う。
倭城の選地にもかなり関わってるんじゃないかなあ。

明日は清水山城の見学会です。楽しみ!

 

新刊 「パリで見つけた小田原城」カバー解禁

2025年12月15日発売の新刊
「パリで見つけた小田原城」(産業編集センター)⁡のカバーが解禁されました!

書をもって楽しい城旅の世を耕したい。
…おこがましすぎること言いましたすいません。

日本の城の魅力を語ったゆるり楽しい旅行記です。

 

予約受付中です⁡。よろしくお願いします!♡
⁡▶︎https://amazon.co.jp/dp/4863114702

⁡⁡

 

 

新刊「パリで見つけた小田原城」2025.12.15発売!

20冊目の著書が12月15日に発売になります。
情報が解禁され、Amazonや楽天ブックス、紀伊國屋書店オンラインでの予約もスタートしました。

 

カバー写真がないのはまだFIXしてないから。
(とてもステキなデザイン上がってきてテンション⤴︎⤴︎⤴︎)
まだまだゴールは見えない状態なんですが、
白紙だろうが駄文だろうが発売されてしまうと思うと身が引き締めまるな。
ここから校了まで集中だ!おー!

また紹介させてください〜
よろしくお願いいたします!

 

越前若狭お城フェス2025

越前若狭お城フェス2025
NHK気象キャスター、お城好き気象予報士の久保井朝美さんとトークセッション。

お天気と城との関係、おもしろいー!
楽しくてあっという間の1時間でした。
雨の中お越しくださったみなさま、ありがとうございました!
若狭国吉城歴史資料館の大野館長、トークにもわざわざ来てくださり、
チーク中のステキな写真もたくさん撮ってくれました。

帰りの新幹線は、朝美さんと若狭のお酒と焼き鯖寿司でプチ打ち上げ。
楽しすぎたー!

 

あとですね!
城組の会員さん何名か来てくださってましたけど、
城組2025年Tシャツを美しく着こなしていらした女性の方!
壇上から何度話しかけようとしたことか!
お話ししたかったです。
うれしかった!ありがとうございます!
寒くなかったですか?風邪ひかないように〜

 

飛騨の山城まるごと体感!ガイドツアー&講演会

「飛騨の山城まるごと体感!ガイドツアー&講演会」
ご来城くださいましたみなさま、ありがとうございました☺︎

 

ガイドのみなさん、楽しい時間をありがとうです。
飛騨市のみなさん、今回もお世話になりました!

 

朝日新聞デジタル&TRAVEL 連載「城旅へようこそ」307回目!

 

朝日新聞デジタル&TRAVELの連載「城旅へようこそ」が連載307回目を迎えました!
(うっかり300回を逃した!)

本当にうれしい。
読み続けてくださる方がいないと成立しません。いつもありがとうございます。

「ああ、あの朝日新聞の記事!いつも楽しみに読んでます」
などと、地方を訪れたときに言っていただけるのがたまらなくうれしいです。

ひとりで黙々と書いていることが、こんなに遠くまで届いているんだなと感動します。
細々とでも、城の魅力や価値を伝えていきたい。

307記事、バックナンバーすべて無料で読めます。

うれしいことによく聞かれるのですが、いずれ1冊になったりはしません。
流しのようなライター人生バンザイ🙌🏻

記念すべき307回目は「姉小路氏城跡」です。全3回。

 

あと、永瀬正敏さんとプロフィール並んでるのめっちゃうれしい。笑
憧れの石井宏子さんも連載されてるのでがんばる!

 

【よそ見トラベル】対馬リアルさんぽ

【ゲームさんぽ】シリーズ全3回に続いて、
【よそ見トラベル】チャンネルの対馬リアルさんぽ!

対馬までロケ来てくれるとはー!
暑すぎて笑えてないけど、とってもステキな動画にしてくれているのでぜひ観てください☺︎
楽しかったなー!

 

対馬(長崎県)への旅行計画〜そして宗氏の墓参りへ〜

 

【Ghost of Tsushimaの舞台①】金田城リアルさんぽ〜古代の防人の気持ちを感じよう〜

 

【Ghost of Tsushimaの舞台②】金田城リアルさんぽ 後編 〜絶景の山頂へ〜

 

 



 

 

まだ完結じゃなくて、清水山城編も続きますよー

【ゲームさんぽ】城郭ライターと巡る『Ghost of Tsushima』

もう公開されてから2ヶ月経っちゃいましたけど、、、久しぶりに【ゲームさんぽ】お邪魔しました!
楽しすぎたー!全3回。

ぜひ観てみてください!

 

【謎多き古代山城】城郭ライターと巡る『Ghost of Tsushima』の城【金田城編 #01】

 

【滝ヤバすぎ】城郭ライターと巡る『Ghost of Tsushima』の城【志村城編 #02】

 

【エピソードの宝庫】『Ghost of Tsushima』で学ぶ対馬の歴史【番外編 #03】

 

 

             

 

そして【よそ見トラベル】リアルさんぽに続きます!
対馬ロケー!