城メグリスト

萩原さちこのプロフィール

城郭ライター、編集者。小学2年生で城に魅せられる。執筆業を中心に、メディア・イベント出演、講演などもしています。

●詳しいプロフィールはこちら

城メグリストのサイト

城メグリスト

●お仕事実績はこちら

アーカイブ


城めぐりエポスカードと天守台クッション

持っているだけでうれしい上に、
使うたびに城の保全・維持に役立てるクレカ☺︎
ご利用額の0.1%分のポイントと入会1件につき1,000円が日本城郭協会を経由して城の保全活動などに活用されます。
年会費永年無料!

山城へ行こう!2025会場でもお申し込みできますよ。
ぜひ一緒にゲットしましょう〜

あと、城ファンの心くすぐってやまないニッポン城めぐり のグッズに
我が家にもある天守台クッションのミニバージョンが新登場!
めちゃかわいいので、明日行く方はマストバイ。

 

香川元太郎さんの江戸城寛永期天守 or 石垣、どちらにするか迷うやつ。

 

山城へ行こう!2025

〈山城へ行こう!2025〉ご来城ありがとうございました☺︎

 

      

久々利城→今城→美濃金山城。
三者三様の個性が、すばらしい整備によりさらに際立っていました。

久しぶりに保存会のみなさんにも会えてうれしかった!
今城名物の芋煮汁もおいしくいただきました。
可児市のみなさん、いつもあたたかいおもてなしをありがとうございますー。

 

可児市山城連絡協議会の会長で美濃金山城おまもりたいの丹波さんと!

 

明日は山城へ行こう!2025

久しぶりの可児。
岐阜県可児市「山城へ行こう!」10周年!
明日は予約なしOKなのでみなさまお越しくださいね☺︎

お世話になっているみなさまと前夜祭。
顧問全員集合、久しぶりみたい。

 

これ2018年だって。若!
香川さんまだかなあ。会いたいな。

第24回城の自由研究コンテスト 審査会

理事を務めます(公財)日本城郭協会が共催している「第24回 城の自由研究コンテスト」審査会でした。
小中学生とは思えぬ研究で、今年も力作揃い。
毎年審査が楽しく、とても勉強になります。

審査会まで残った優秀作品はすべて、
12月20・21日(土・日)にパシフィコ横浜で開催されるお城EXPO2025の会場内で2日間展示されます。
お越しの方はぜひご覧くださいね。
感動しますよ!

お城EXPOでは、表彰式とトークイベントが行われます。
あまり知られていないのですが、表彰式の後にトークイベントもしていまして。
小和田哲男理事長や加藤理文常務理事のお話しをどなたでも無料で聴くことができます。
今年はさらに豪華メンバーです!!
お城EXPOにしては珍しく、タダです!笑

私も進行役で登壇します。
お城EXPOにご来城の方、〆にぜひお立ち寄りくださいね。

ーーーーー
お城EXPO2025
城の自由研究コンテスト表彰式
12/21(日)15:00〜17:00
三の丸御殿会場
ーーーーー

 

共著「豊臣秀長 戦国最強のナンバー2のすべて」

共著です。
末席を汚しております。
大変に光栄です。ありがた山。
2026年大河ドラマ「豊臣兄弟!」予習にどうぞ☺︎

「べらぼう」おもしろすぎてそれどころじゃないけどな!


「豊臣秀長 戦国最強のナンバー2のすべて」(宝島社新書)
菅義偉・柴裕之・中村修也・藤田達生・黒田基樹・萩原さちこ
2025年11月10日発売


大昔、宝島社の某編集部で働いていたことがありまして。
今回久しぶりに行きました。。懐かし。
若かりしあの頃は尖ってたなあ、私。笑


太賀くんの秀長と池松くんの秀吉。
いやいや楽しみだねー

ながさきピース文化祭2025 清水山城見学会

午前は清水山城の見学会。
ご参加ありがとうございました!☺︎
(先に下山されたチーム、一緒に写真撮れず残念です。。ごめんなさい)

何度登っても楽しい、そしてすばらしい城です!⁡
楽しかったー!

 

 

午後は小茂田浜神社大祭へ。
元寇で散った宗助国と家臣団を鎮魂する催しで、
神主が海に向かって鏑矢を放つ「鳴弦の儀」をついに見られる!と密かに楽しみに。

…が、着いたら終わっていた。涙
見たかったよ…

しかし、対馬宗氏の末裔、
宗中正さんとお会いできてとてもうれしかったです。
佐須浦で宗氏の末裔に出会う感動。。

万関展望台から神々しい白嶽と金田城、姫神山砲台を見て今回の対馬旅は終了。

対馬のみなさんありがとうございました!
大祭も対馬の人もゆるすぎたし笑、また対馬が好きになりました☺︎

また来月!笑

 

ながさきピース文化祭2025 スペシャルお城トーク

ながさきピース文化祭2025
対馬にて、加藤理文先生とお城トーク。

お城から見る対馬の攻防と交流
〜金田城・清水山城・金石城を中心に〜

楽しかったー!☺︎

何から何まで独自性の高い対馬。
でも時代ごとのエッセンスは取り入れていくから、
裏を返せばその時代の常識や価値観が見える。
何から何までおもしろい。
大好き☺︎

 

対馬博物館で開催中の特別展「倭館」おもしろかったです。

 

  

ここまで釜山に入り込む、いや共存していたのなら
朝鮮出兵での宗氏の活躍は相当だと思う。
倭城の選地にもかなり関わってるんじゃないかなあ。

明日は清水山城の見学会です。楽しみ!

 

新刊 「パリで見つけた小田原城」カバー解禁

2025年12月15日発売の新刊
「パリで見つけた小田原城」(産業編集センター)⁡のカバーが解禁されました!

書をもって楽しい城旅の世を耕したい。
…おこがましすぎること言いましたすいません。

日本の城の魅力を語ったゆるり楽しい旅行記です。

 

予約受付中です⁡。よろしくお願いします!♡
⁡▶︎https://amazon.co.jp/dp/4863114702

⁡⁡

 

 

新刊「パリで見つけた小田原城」2025.12.15発売!

20冊目の著書が12月15日に発売になります。
情報が解禁され、Amazonや楽天ブックス、紀伊國屋書店オンラインでの予約もスタートしました。

 

カバー写真がないのはまだFIXしてないから。
(とてもステキなデザイン上がってきてテンション⤴︎⤴︎⤴︎)
まだまだゴールは見えない状態なんですが、
白紙だろうが駄文だろうが発売されてしまうと思うと身が引き締めまるな。
ここから校了まで集中だ!おー!

また紹介させてください〜
よろしくお願いいたします!

 

越前若狭お城フェス2025

越前若狭お城フェス2025
NHK気象キャスター、お城好き気象予報士の久保井朝美さんとトークセッション。

お天気と城との関係、おもしろいー!
楽しくてあっという間の1時間でした。
雨の中お越しくださったみなさま、ありがとうございました!
若狭国吉城歴史資料館の大野館長、トークにもわざわざ来てくださり、
チーク中のステキな写真もたくさん撮ってくれました。

帰りの新幹線は、朝美さんと若狭のお酒と焼き鯖寿司でプチ打ち上げ。
楽しすぎたー!

 

あとですね!
城組の会員さん何名か来てくださってましたけど、
城組2025年Tシャツを美しく着こなしていらした女性の方!
壇上から何度話しかけようとしたことか!
お話ししたかったです。
うれしかった!ありがとうございます!
寒くなかったですか?風邪ひかないように〜