毎日小学生新聞の親子城めぐりツアー2日目
毎日小学生新聞の拙連載連動企画、親子城めぐりツアー2日目。
昨日の甲府城→武田氏館に続き、今日は松本城→松本城下町→高島城。
とっっても楽しかった!
ありがとうございましたー!
「歴代城主家紋の瓦が混雑してるよ」に汗だくで探してくれる小学生達がかわいくてたまらんかったのですが、
一方で翻訳アプリを駆使しパンフと照合して楽しむ欧米人にも感激。
全国的に、日本の歴史や文化や美に深く触れようとする外国人観光客が本当に増えたなと感じます。
常に晒される名前。。恥ずかしかった。笑
毎日小学生新聞の親子城めぐりツアー1日目
連載している毎日小学生新聞の企画で親子城めぐりツアー、1日目終了。
ほろ酔いで道路に寝転がりながら降ってくるような星を見てる。
こういう人が明け方車に轢かれるんですね。笑
暗闇に目が慣れると星が5倍に増えるよ!
天の川や流れ星も映せるiPhoneの精度にも感動。
「べらぼうな江戸城と江戸城下町〜香川元太郎氏のイラストで楽しむ日本の城」
香川元太郎さんイラスト原画展関連講座
猛暑の中お話を聞きに来てくださったみなさま、ありがとうございました!
江戸城はすばらしく奥深い。
話していて気づきがたくさんありました。
東京で話すことあんまりなくて、やや緊張。
知っている人にたくさん会えてうれしかったな。
香川さん原画展は8/31まで。何度でも!
香川元太郎「日本の城」イラスト原画展~全国お城巡り
https://www.library.chiyoda.tokyo.jp/information/20250520-kagawagentaro/
千代田区立日比谷図書文化館にて
神山仁さん『城郭修復図の研究』
『城郭修復図の研究』を上梓した神山仁さんと、7?8?年ぶりにお会いできました。
いやいやいや、この本はスゴい!!おもしろい!
もっと読み込んでからお話したかったー!
と言いつつ、気づけば3時間も。
ちょいちょい気になりながらもスルーしまくってきた城絵図の小さな疑問をていねいに拾って丹念に探求して、
膨大な可能性を見事に落とし込みまとめ上げて突き出された感じ。
すごいなあ!
勉強させていただきます。
江戸と対馬と米子の絵図を勉強したい。
- お城のこと l
- 25/07/22/23:59
BS11「偉人・敗北からの教訓」
7月19日(土)20:00〜、2時間スペシャル!
BS11「偉人・敗北からの教訓」放送100回特番 信虎・信玄・勝頼 武田三代SP
勝頼パートでちょこり登場します。
伊東潤先生&中西悠理アナと新府城を歩けて楽しかったです。
新府城おもしろい城だなあ!と密かにコーフン。
https://www.bs11.jp/entertainment/sp/ijin-haiboku-kyoukun/
ぜひご覧ください。
TVerとBS11+で見逃し配信も。
村上海賊4日間
潮流ぐるぐる。
村上海賊4日間。楽しかった!
なんというか、
海賊衆を考えるとき、海賊禁止令後の村上三家の末路も興味深いな。
村上通総が鳴梁海戦で戦死する、というのがまた。。
道新観光さんのツアーでした。
ご参加のみなさま、ありがとうございましたー!
広島城へ
広島城天守は2026年3月で閉城。
私はこれで見納めかな。
8/6も近いので平和記念資料館へも行ってきました。
教師だった私の祖父は、軍国主義教育に耐えかね離職したらしい。
たぶん非国民扱いされながら、どんな思いで終戦を迎え、あの時代を生きたんだろう。
今この時代を見たらどう思うんだろう。
そんなことを考えた2025年夏でした。
そんな人の血が流れているのはちょっと誇り。
話してみたかったな。私も流されず生きたい。
じいちゃんかっこいいな!
今日は被爆伝承者にお話を伺い、心にずっしり重いものが。
歴史を知るということは、たとえばあの慰霊碑の碑文を知り、文言を覚えることではない。
だって、理不尽に命を奪われた方達が安らかに眠ることなんて未来永劫あるのだろうか、と思ってしまったから。
命はそんなに軽くない。
歴史とは文字で刻むものではなく、何を思いその先に何を見るか、で初めて成立するのだな、と。
だとしたら、戦いの歴史を伝えようとする身として、そのことは強く肝に銘じねばと思いました。
平和は言うものではなく行うもの。
香川元太郎さんのイラスト原画展
明日7/5より開催される、香川元太郎さんのイラスト原画展、内覧会へ。
90分、見入ってしまった。
潰されそうな気持ちを凌駕するすばらしい世界が、おだやかにあたたかく心に押し寄せてます。
関連講座で7月24日(木)19:00〜、
「べらぼうな江戸城と江戸城下町〜香川元太郎氏のイラストで楽しむ日本の城」と題してお話をさせていただきます。
江戸城のお題をいただきましたが、展示している香川さんのイラストを楽しめるようなお話にしたいと思います。
残席すでに少ないそうです。
ご検討中の方はお早めに、ぜひ。
香川元太郎「日本の城」イラスト原画展~全国お城巡り@日比谷
https://www.library.chiyoda.tokyo.jp/information/20250520-kagawagentaro/
千代田区立日比谷図書文化館にて、8/31まで。
特別版 お城EXPO in 松江 2025 ②
特別版 お城EXPO in 松江 2025
講演を聞いてくださったみなさま、ありがとうございました!
拙著のご持参やご購入もありがとうございます!
またお話しも聞きに来てください☺︎
いろんな人とお話しできて、
うれしいこともたくさん言ってもらえてパワーになりました。
堀切凡夫さんに初めてお会いできて感激!
写真は安定のむつみ氏と。
安定のニッポン城めぐりさん。
MCしてくれた長谷川ヨシテルくん。
特別版 お城EXPO in 松江 2025 ①
特別版 お城EXPO in 松江 2025
今日は出番がないので超満喫。
仕事がないと、お城EXPOってこんなに楽しいのね!笑
三宅・中井・麓先生の講演が聞けて大満足。
倭館の建造物の話で対馬が出てきて密やかに興奮しました。
特別展示中の松江城天守の祈祷札(国宝)も見られたし、
高梁市の三浦さんのセミナーも拝聴できました。
明日は楽しい日の1つになれるようがんばる。
明日29日11:30〜12:30、イベントステージにてトーク。
無料、申込不要です。
ふらりぜひ!
食い気味に購入してしまった
〈丸亀城ボードゲームISHIGAKI〉がエモすぎ!
松江城石垣パズル、激ムズすぎてヤバい!笑
さすが山陰の城の名著を世に送りまくっているハーベスト出版さん、
出雲の山城マップや祈祷札しおりなど、グッズも骨太でデザインセンスよく最高です!
たくさんいただいちゃいました。ありがとうございます!
すっかり身長も追い越され、ステキになった天音ちゃん&響大くんに挟まれて。おばちゃん感激
むつみさんがいる井原市ブースに寄ったら、城組Tシャツを着た会員さんが!