城メグリスト

萩原さちこのプロフィール

城郭ライター、編集者。小学2年生で城に魅せられる。執筆業を中心に、メディア・イベント出演、講演などもしています。

●詳しいプロフィールはこちら

城メグリストのサイト

城メグリスト

●お仕事実績はこちら

アーカイブ


安藤忠雄さんの講演

世田谷区民会館に、安藤忠雄さんがやってきた!
1,000円で世界の安藤忠雄の話が聞けるなんて!ということで、行ってきました。

くだけて言わせていただくなら、ものすごーく気さくなおじさん(笑)。
実績や専門的なことなどひとっつも語らず、1時間30分も人の心をつかむ話ができるなんて、カッコよすぎ。
今安藤さんを支えているものは(少なくとも講演中のこの瞬間は)
建築家としての野心や芸術家としての追求ではなく、日本人としての愛と使命感と誇りなんだなあ、と感じました。

定めた目標に猛進するパワーで、日本人に勝る民族はいないのだそうです。
その能力を全員が活かそう、もう一度使おう、若い世代に伝えよう、という強いメッセージがありました。
全国の大学でボランティア講演をしているのも、おそらくそうした思いが根底にあるから。
ご自身も、ファイティングスピリットがありますね。タフで自由で攻撃的。いい意味で年齢不詳です。

人生なんてうまく行かないようにできている。
予定外のことにぶつかったときに、その都度方向を変えていくような柔軟性があるかないか。
柔軟に俊速に動けるかどうかは、判断力があるかどうかである。
では、判断力を養うにはどうすればいいか。
常に本物を見て審美眼を養い、そして自分自身で考える力を養うことだ。
・・・というようなことを、おっしゃっていました。
(ちなみに、序盤から「今のちょうど30歳を境に、それより下の若者はダメだ」とバッサリ。この境界線、納得…)

安藤さんほどのビッグネームでも(ビッグネームだからこそ)、プロジェクトは壁ばかり。
すんなり転換できるかが、モノを作り出せるかできるかどうかのキーなのですね。

広くものを見る目と深くものを見る目は、対極なのか、共存すべきものなのか。
最近うっすらと考えていたことについてもお話が。
安藤さんは、どちらも必要だとおっしゃっていました。(日本人には深く見る目が欠如している、とのこと。)
忍耐も好奇心のうちなのかもしれません。

先月行ったばかりなので、直島のお話がかなり興味深かったです。
「愉快になったり不愉快になったりしながら、己とはなにかを考える場所」。うーん、深い!
フシギな“自分探し”“自己啓発”がはびこっているような気もする今日この頃ですが、
こういう方のお話を聞いて、5分でも自分の頭で考えたほうが、よっぽど前進しますね。
他人のハウツーの受け売りで自分を探せるワケがない、っちゅう話です。

目的を持つ人生、最後までやり遂げることのすばらしさ。
当たり前のことができて、それをサラッと(&おもしろく)語れる、素敵な方でした。
「大きな建築物が心を動かすのではない。1本の木でも心は動く」。
私もそんな思考、発想、表現がしたいものです。

城メグリスト

石井ゆかりさん「射手座」

ちょっと前にデザイナーMさんからプレゼントしてもらった本。
表紙のイラストが、紙の質感も含めてとっ〜てもステキ★

占いにはまったく興味のない(というか、好きじゃない)私ですが、この本はおもしろかった!

まず、この帯!ズバリ言われて、笑っちゃいます。覗くもん、絶対(笑)

「射手座のあなたはこういう人です」的なトーンではなく、
射手座の世界のお話がふんわり広がっていて、自分でふらっと立ち寄る感じ。
マイナス面も肯定的で前向きに捉えてくれているので、
「そっか、こういうとこ気をつけよう」とか、「無意識にイヤな思いをさせてたのかも…」と素直に思えたり。
なんかね、とにかくほんわか笑っちゃうんです。

石井ゆかりさんの文章が、包み込むようにあたたかくて、とっても魅力的。
ほかの星座も全部読んでみたくなりました。
そして、私を知る人にこの本を読んだ感想を聞いてみたい。

それにしても、「嫌いなもの」の見開きまるまる、当たりまくってるなー。

とってもステキな贈りものでした。ありがとうございます!

城メグリスト

宝島社【GLOW】創刊

宝島社から創刊された40代女子のファッション誌【GLOW】をチェック。
”40代女子”!ついに来たというべきか、やっと出たというべきか。

「女子」と書いて「好き」と読む。ならば、「好きに生きれば、一生女子」

だそうです。InRedの流れで、がっちり読者をつかみそうですね。

今後のために、キョンキョンやYOU、鈴木京香のページをしっかり読み、美の教訓を得ようと思ったものの、
気付けば、五月女ケイ子のシュールなコラム&ミッツ・マングローブの連載<女の密談喫茶>を熟読してました…

 
城メグリスト
 

つがるみどり

手帳に書かれた「つがるみどり」。
誰のことかと思ったら、「津軽三味線を聴き、美登利寿司を食べる日」のことでした。

三味線なんて、ベンベン鳴ってるだけかと思ってたけれど(←失礼)
鈴みたいな音、バイオリンみたいな音、ギターみたいな音。いろんな音を奏でるんですねー。
一瞬のうちにリズムが変化したりして、予想外に引き込まれてしまいました。
そして、代表の小山貢新さんのトークがゆる〜くて、笑っちゃいました。
こんなお師匠さんだったら、続けるのが楽しそうです。

演奏していた津軽三味線連奏集団<響絃>は、複数で演奏する“連奏”が特徴。まるでオーケストラのようでした。
吉田兄弟などの新しい要素をミックスしものではなく、
できるだけ昔のまんまの津軽三味線の継承しているのだそうですが、
いやいや、三味線の迫力と音色、私には十分新しいものでした。

区が主催の公民館ライブなので、500円!ワンコイン三味線!
超ビギナーや地元の人にやさしい。こういうちょこっとイベント、好きなんです。
 

浮いたマネーはお寿司となり、私に大いなる幸せを運んでくれました。
美登利寿司サイコー!

 
城メグリスト
 

コツコツ

出版社の編集者の方にお時間をいただき、お話させていただく。
すばらしい方で…出会いに感謝。私にとって収穫の多い、貴重な時間でした。

いい仕事、いい成果って、やっぱり<コツコツ>から生まれるんですね。
コツコツ考える、コツコツ学ぶ、コツコツ積み重ねる。
小さな努力の仕方って、大人になると忘れるんだな。
「効率と省略は違うのだ…」と、帰り道にしみじみ。

そんなことを考えながら歩いていたら、水たまりに突っ込みました。
 

城メグリスト

城メグツアー#5は11/28(日)に開催です

城メグツアー#3 「城メグリストと行く!水戸城ツアー」のレポートをアップしました。→

月に一度、マイペースに開催していきたいと思います。
お城のことや歴史のことなど、城メグリストの語りべ付き。お城に関心がなくても、歴史が大の苦手でもOKです。
おしゃべりしながら歩いたり、おいしいものを食べたり、きれいな景色を見たり、新しい出会いに感動したり。
ムズカシイこと抜きで、楽しく行きましょう。

#5八王子城ツアーの日程は11月28日(日)に決まりました!

ご参加お待ちしております♪
 

*****************************************************************************************

いい旅夢気分♪
城メグリストと行く!お城ツアー

城メグリストが開催するイベントです。
おひとりでも、お友達と一緒でも。お気軽にご参加ください。

お城に興味がなくても、何かひっかかるモノがあれば、どなたでも大歓迎です。
基本的に、参加のみなさんのリクエストやご都合に合わせてアレンジする、ゆる〜いおでかけツアーです。
城メグリストは旅行業者ではないので、できることに限界があります。
やきもちするかもしれませんが、自由ゆえのメリットもあります。
ぶらり途中下車の旅的な、風まかせ諸国漫遊記的に捉えていただければ幸いです。

お申し込み、お問い合わせはこちらまでお気軽にどうぞ →  

——————————————————————-
 
滝あり、絶景あり。秋の山城を楽しくハイク☆
城メグリストと行く!八王子城ツアー
 
■日程
2010年11月下旬 ※日帰り
■ツアー概要
未定
催行決定!ご参加大募集中!!
お申し込み、お問い合わせはこちら →  
——————————————————————-
 
年に二度のプレシャスデーに開催
城メグリストと行く!江戸城ツアー
 
■日程
2010年12月23日(祝)※予定
■ツアー概要
未定
※情報開示までしばらくお待ちください。
 
——————————————————————-
 
 
城メグリスト
 

シマネケンバンドフェス2010

お仕事のつながりで、“シマネ健バンド”が出演するフェス@代官山Loopに行ってきました。
島根の魅力をアピールすべく、島根出身のミュージシャンが集結。
10月1日(東京都民の日)を島根県の日と勝手に制定し、
代官山の中心で「シマネケーン!!!」と叫ぼう!・・・というゆかいなフェスです(笑)

 
 
このシマネ健バンドのボーカル、シマネ健とは・・・
なんと日本を代表するオペラ歌手、錦織健さん!
健さんがクイーンを歌うという、ちょっと意外なバンドなのです。
 

健さん、少年みたいな笑顔でめちゃめちゃ楽しそうに歌ってたなー。
見ているこっちが楽しくなっちゃいました。
 錦織健の名前なんて一切出さないで。
特定の分野の第一線で活躍するプロなのに、また別の世界を持って、楽しめるってステキです。
しかも、“大雨による農作物の被害対応でバックコーラスが島根から来られなかった”との理由で、
 バックコーラスはシマネ健による多重録音(笑)!全部、健(笑)!
その手づくり感とバイタリティもステキです。

健さんのクイーン、伸びやかで素敵すぎて、なにげに感動。
オペラ歌手が歌い上げる「Born to Love You」「‪We Are The Champion‬」も、盛り上がりますよ。
「BOHEMIAN RHAPSODY 」、ちょっと泣きそうになっちゃいました。

 
 
 
そうそう、スペシャルゲストは、島根県スーパー観光大使でもあるFROGMANさん!
クリス・ペプラーで曲紹介するなど、個人的には大コーフン。
 
思わずオリジナルTシャツ(限定100枚)買っちゃいました。
なんとな〜く吉田くんの雰囲気があるような。
きさくな方なんですね、お客さんの持ちものに、惜しげもなくイラスト描いてらっしゃいました。

 

プレス向けの写真撮影の様子。島根県のポーズなんだそうです。

来年は島根のシンボル、松江城でライブするとかしないとか!?!?(←今日いちばんの食いつきポイント)
目が離せませんな。

こちらのサイトでシマネケンのテーマが聴けます→http://www.crawl-inc.net/(音が出るのでご注意を)

 

城メグリスト

蕎麦は信州or出雲?

松江グルメのひとつ、出雲そば。

たくさんお店があり、出雲そばMAPなんてものも手にすることができます。

そば、というと信州か出雲ですが、
まるで関連性のなさそうなこの2つの地域がなぜ有名なのか、ご存知ですか?

実は出雲そばって、そもそもは信州そばが発祥なのです。

松江藩主は堀尾氏が3代で跡継ぎがなく断絶し、その後の京極氏も断絶。

その後に藩主としてやってきたのが、当時信濃松本藩主だった松平直政公です。

この直政公が松本からそば職人を連れてきたのが、出雲そばのルーツと伝えられています。


お城めぐりをしていると、こんな意外なつながりも発見できます。

食べもののルーツを探っていくのも、けっこうおもしろいものです。

写真は、武家屋敷隣の八雲庵さんのおそば。

出雲そばといえば3枚重ねの割子そばですけれど、

こちらのお店は鴨なんばんがおいしいというので、鴨南蛮と出雲そば1枚のセットをいただきました。

素朴で力強いかんじですね。

 
城メグリスト
 
 

G.K.I 2010秋の宴@恵比寿なすび亭

ずっ〜と行ってみたかった恵比寿の【なすび亭】で、G.K.I 秋の宴。

 

おだしの香りがすばらしいですのぅ。
ひとつひとつていねいにつくられている感じで、うっとり、ほっこり。
器もステキ、なすびもカワイイ。
吉岡料理長、かなり有名な方なのに、笑顔でお出迎え&見えなくなるまでお見送りもしてくださる。
お人柄が、味にもサービスにも雰囲気にも表れているように思いました。

なすび亭の名物は、旬の食材を使った〆の土鍋ごはん!本日は穴子ごはんでした。
焼き物の太刀魚といいい、どうやったらこんなに魚をふっくらさせられるのか。。。
土鍋のふたを開けた瞬間に歓声があがっちゃいました。もう、ひと粒ひと粒がおいしい!

ころんと丸みを帯びたビアグラス、あれもなすびがモチーフなのでしょうか。

 

G.K.I は、本日が活動第二夜。
気兼ねなくおいしい食事を楽しめることがまず幸せなのだけれど、
仕事の話を少しフラットな視点で話せることも貴重。勉強にもなり、心もラクになる。感謝です。

今日はちょっと仕事で思うところがあったのだけれど、
やっぱりちゃんと毎日前進したいし、ポリシーを持ってやりたい。
このところ、仕事に限らず信念と行動は結果になってついてくるものだなあ、と実感することが多く、
改めて考えるきっかけに。
ガチガチに力を入れるのではなく、あくまで自然体で、自由な発想で。
だけれど、何事もきちんと自分らしさみたいなものを意識して取り組みたいものです。

ああ、それにしても日本酒がおいしかった。
今度生まれたら、利き酒師になってみたい!

 

城メグリスト

夏の終わり

今日はとある講座のフィードバック会。
とっても楽しい学びの時間でした。頑張っているお仲間からパワーをもらって帰ってきました。
私は理解が遅いしいろいろとタイムラグがあるので、今さらテンションが上がって眠れなくなってます。
こういう人とのつながりや時間があるなんて、恵まれた幸せな人生だなあ、としみじみ。

蚊取り線香のぐるぐるを見ていたら目が回りそうになりました。
ウチはベープだったのに、なぜ懐かしい臭いだと思ったのか・・・
思い出した、幼稚園のお泊まり会だ。好きだったな。
今日みたいにみんなで集まって、暑い中ドキドキしながら夜を過ごすんです。
仲良しの子とひそひそ話しながら。
夜がどんどん過ぎていくのがもったいなくて、ずっと続けばいいのにー、と思いながら。

 

それにしても、8月も終わりだというのに暑い。
朝、ホームに立ちっぱなしの駅員さんが倒れるんじゃないかと心配になりました。

ひこにゃんも休憩中。
なかなか演技派だなあ(笑)。このなまめかしいポーズ、私も明日やってみよう。

 

城メグリスト