城メグリスト

萩原さちこのプロフィール

城郭ライター、編集者。小学2年生で城に魅せられる。執筆業を中心に、メディア・イベント出演、講演などもしています。

●詳しいプロフィールはこちら

城メグリストのサイト

城メグリスト

●お仕事実績はこちら

アーカイブ


園部藩小出氏墓所

講演前にお連れいただいた、園部藩小出氏墓所。

 

円形(変形八角形らしい)の曲輪に小出氏9代までの供養塔が並ぶ立派な廟所なんですが、
なんと!
曲輪が横堀でぐるりと1周囲まれ、部分的に石垣も。
時間がなく横堀1周しかできなかったけれど、一部に土塁、ほかの曲輪もあるように見えました。

初代・吉親の隠居城とされるそうで。
園部城の本丸から南へ約1km、平野部に突き出すような丘陵の標高約180m地点。
土塁は石垣がひときわ高いのは西側(残存度が高いだけかも)。

園部城との位置関係を考えると、
園部城の一角を担うような(詰城のような)位置付けもあったのかな。
元和5年の築城を考える上で興味深い場所なのでは、などなど考えてちょっと興奮しました。

横堀、すごかったなあ!

*大学敷地内につき見学には要事前許可申請

 

 

 

西芳寺(苔寺)へ

西芳寺(苔寺)。

城を知る上でも欠かせない寺院ですね。

 

     

最近、時間の余裕を利用してちょっと写真を勉強中。
よい練習になりました。
苔って難しいな。⁡

 

京都府南丹市立園部中学校で講演

京都府南丹市立園部中学校で、お話しをさせてもらいました。

 

 

まず、校舎に衝撃!
園部高校が園部城跡に建つこと(城門が校門)はわりと知られていますが、園部中学校も城風でした。
宇和島城の天守に引けを取らない、格式高い巨大な唐破風をあしらった玄関!
しかと心得て登校、いや登城すべし!

 

図書部のみなさんによる城研究、
とても丁寧に調べ、工夫しながらうまくまとめられていて感激しました。
じっくり、見入ってしまいました。
歓迎の言葉もうれしかったです。

先生方もノリがよく、あたたかく。
そして代表生徒さんたちの感想、意とするところが伝わっていて泣きそうになりました。
熱心に聞いてくれてありがとう。

別に城じゃなくていいんだけど、興味を持てることにたくさん出会えるといいね。
好きなことは人生を豊かにしてくれるし、それを通じて出会った人は人生の宝になるよ。

 

 

こちらが園部高校。
巽櫓も現存建造物。迷わずテニス部入部だ!⁡

 

京都府南丹市で講演

京都府南丹市立図書館のオーサービジット事業に呼んでいただき、講演を。
会場の園部文化会館は城風。
遠くに天守…と思いきや、これも園部城ではない。笑

 



立派な会場でたくさんの方に城の話しを聞いてもらえて幸せでした。
もう少し丹波の城寄りの話にすればよかったかな。
座席に注意喚起のシートを貼ったり、消毒したり、主催の皆様も本当に大変だなと思います。
あたたかく歓迎してくださりうれしかったです。
無事に終わりホッとしています。

昨年の、八木城、鶴首山城、宍人館の取材がご縁。
ありがたいことです。
図書館の催しにお声がかかるのは、物書きとしては格別な思いがあります。

 

中日文化センター2021夏講座

新幹線がストップし、過密な品川駅で2.5時間足止め。
さらに名古屋まで90分のところ150分かかりました。。
…なんだか疲れたよ、ドアラ。
壁に話しかけちゃいそうなくらい、ふらふらだよ。

2年ぶりに、名古屋に通う夏のはじまり。
中日文化センターでの講座、約50名様、満席でうれしかったです。
間に合ってよかった…。


車窓からは、心苦しい光景が。
川という川が濁流し、田んぼがプールと化し、ところどころ家屋が浸水してました。
自然の猛威に怯え、怒り、無力感に苛まれるばかり。。

車内アナウンスや窓口の人が「ご迷惑をおかけして申し訳ありません」と謝罪を繰り返すのも、
違和感あるし気が滅入るなあ。
迷惑とは思わないし、悪いことしてないのにね。

 

前田慶次さん&れきしクンYoutube

 

 

 

 

前田慶次殿(名古屋おもてなし武将隊)のYoutubeチャンネル「前田慶次5分で戦国時代チャンネル」。
れきしクン(長谷川ヨシテルさん)のYoutubeチャンネル「それいけ!れきしクンTV」。

お邪魔した2本分×2、計4本が公開されてます。

城攻めしたご本人から八王子城攻めのお話を聞けて、ちょっと感激したのが思い出です。
(あたかも実体験のようにリアルに語っていた…笑)
天守柄の着物も披露できて満足です。

 

ついでに中井先生と出させてもらった2本もぜひ。

 

そして、れきしクンと私も参陣いたします「前田慶次の歴史夏祭り」、
7月2日(金)20時よりチケット発売開始だそうです。
2021年7月31日(土)、名古屋市公会堂にて。

お近くの方、ぜひお越しくださいまし。
オンライン視聴もできるみたいです。

観覧券のご購入は「名古屋おもてなし武将隊 武商店」へ。→
武商店!笑

 

お城博士ちゃんと

お城博士ちゃんこと栗原響大さんと、書籍の対談。

どこまでもまぶしい響大くん。
とても楽しい時間でした!

 

 

香川元太郎さん「城イラスト展」

香川元太郎さんの城イラスト展へ。

お話しできそうな平日昼間を狙い、香川さんをほぼ独占。
イラスト製作の貴重なお話しを伺えたほか城談義もできて、
本当に楽しく贅沢な時間でありました。
楽しすぎて、2時間以上も居座ってしまった…。

⁡飯盛城と小田原城がとくに必見。
新作もありましたよー。
写真は、お気に入りの赤穴瀬戸山城の前で。

しろうたさん主催、福生画廊にて27日まで。無料。
26日(土)には実演トークもあるそうですよ。

⁡⁡
⁡これほどまでに城のすばらしさを伝えられ、
この地に宿るさまざまなストーリーを表現できるとは…!
足元にも及ばないけれど、わたしもがんばろ。

 

 

島原取材2

雲仙地獄。

ぐつぐつ、もくもく。
煮えたぎるような温泉に、大地の鼓動を感じました。

島原半島、奥深し。
キリシタンの精神力、凄まじ。


取材先の方、とてもすてきでした。
時間や人を大切にする人の、ものづくりの姿勢や生き方を見習いたい。

 

島原取材

このチームでの取材も最後。
さみしいな。さみしいな。さみしいな。

今宵は絶対泣く、いや泣くまい、なんて思っていたら、
担当の編集さんがべらぼうに酔いながらさみしがってくれ、
私はさみしがる機会を逸して泣けませんでした。笑

⁡うれしいねえ。
随分歳は下だけど、とても有能な方。
名だたる作家も担当するような人で、
一緒に仕事をするのがとても勉強になり楽しかった2年でした。

これからもっと、いい仕事をしていくであろう彼と
また仕事しましょう、と語り合った今日は私の宝だ。
ベテランのカメラマンとあれやこれや共有できたのは誇りだ。
また一緒に仕事ができるように、
そう思ってもらえるように、
そのときはもっとあんなとこやこんなとこのクオリティを上げたい。
日々是精進。のみ。


私は私でまだまだやりたいこともあるし、がんばるよ!