松山城もの知り博士
昨年10月に訪れた松山城で、チャレンジしたこの企画。
8問以上正解の場合は<松山城もの知り博士>として認定、
松山市長より認定証をお送りいただけるとのことで、はりきってトライ。
無事、松山観光協会さんから認定証が届きました!
第8問はちょっと自信がなかったのですが、無事全問正解でき、城メグリストの面目を保てました。
この解答用紙をお友達に見せたところ、
「・・・1問もわかんないよ!」(笑)。
知らず知らずにマニアです。
- 日々のできごと l
- 11/01/07/21:50
箱根駅伝
今年の箱根駅伝は白熱しましたねー。
自分が走るようになってから、さらに見るのが楽しいです。
自分のタイムやフォームなどと比べてみると、どれだけすごいのかがわかってきますし。
実況アナウンサーが語る選手たちのドラマチックストーリーに、いちいち感動してしまったりしながら見ています。
20歳前後とは思えないキリッとした顔つき、強靭な精神力。ひたむきな姿は勇気をくれますね。
優勝争いもコーフンしたけれど、熾烈なシード権争いにもハラハラ。
我が母校、激戦の末9位でゴール!おめでと〜う。陸上部とはなんの関わりもないですが、やはりうれしいもんです。
気になって仕方ないのが、襷の色名。
我が母校は"フレッシュグリーン"なんですが、
早稲田の"臙脂"、東洋の"鉄紺"、明治の"紫紺"などが落ち着いた印象なのに対して、
違和感があるというか、なんだかチャラい大学っぽい気がしてなりません(笑)
まるで「俺ってフレッシュさ!」と自ら新鮮さをアピールしている人のようで、ちょっぴりこっぱずかしい。
同じグリーンでも、東京農大は"松葉緑"だそうで。なんか響きがステキです。正月っぽいし。
そうそう、小田原中継所の近くに、豊臣秀吉ゆかりの<石垣山一夜城>というのがあるんですが、
復路の実況アナウンサーが、
「一夜城で切り崩された石は、小田原からはるばる江戸城まで運ばれた。同じように、襷を小田原から江戸まで運べるか!?」
みたいなことを言ってました。
「おっ、魅力的な小ネタを挟んできたなー」とちょっと感動しましたが、ここに反応した人って、きっとごく少数ですよね…。
城メグリスト
- 日々のできごと l
- 11/01/03/23:59
2011年お城初め
新年の初登城は、江戸城。
12月23日の天皇誕生日に続き、10日ぶりに一般参賀に行ってきました。
年に2日、西の丸に入れる貴重な日。
ルートや見どころなど、一般参賀のあれこれは【城メグツアー #6江戸城】レポートをどうぞ → ★ 。
天皇誕生日と違う点といえば…馬がいました。ジャストサイズのニット帽がかわいい。
二重橋の混雑っぷりと、振りかざされる日の丸の旗が、お正月ムードを盛り上げてくれました。
言葉を交わされる天皇陛下と皇后さまが微笑ましい…。
西の丸裏門付近から見る、今日の富士見櫓とビル郡。この景観好きなんです。
そして、今日の蓮池堀。石垣に刻印を見つけました。
新春の富士見櫓。どーん!
この姿を次に見られるのは、12月23日。今心の中に描いていることを実現して、見上げに来たいものです。
今日のメンバーは3人。
昨年知り合った魅力的なお友達と、これまたなかなか魅力的なそのお友達、という初顔合わせトリオでした。
新年早々、素敵すぎる出会いに感謝です。
2人の世界や言葉がとってもナイス。
のんびりながら、なんだか充実した時間でした。
江戸城を楽しんでくれたみたいで、とってもうれしい。
またじっくり、お城歩き&街歩きしましょうね♪
夜は家族と新年会。
母より、実家お節詰め合わせと母の特製お汁粉を持たされました。
これで心もお腹も満たされて、エンジンかけられそうです。
いい1年になりそう…ではなく、なんだかすでにいい年です。
謹賀新年
明けましておめでとうございます!
2011年の元日は、1年のはじまりにふさわしい晴れやかな空でしたね。
今年もみなさんに、たくさんの幸せが訪れますように。
城メグリストは、飛躍の年にしますよー!
さて、今年は実家に帰らず、おうち元旦でした。
お雑煮、なます、ちょこっと煮しめだけつくりましたが…重箱に詰めるほどでもなく。
やっぱりちゃんとしたお節がないとなんだか殺風景で、いい年になる気がしませんねぇ。
やはり日本人たるもの、元旦はお節を囲みお屠蘇をいただきたいものです。
かまぼこの飾り切りで、なけなしにお正月らしさを演出。こういう作業、大好きです。
ちなみに伊達巻きは、伊達政宗の好物だったからというのがその名前の由来(諸説あり)。
高校のとき家庭科の授業で一度つくりましたが…もっと学ぶべき料理があった気がしてなりません。
・・・というわけで、今年もどうぞよろしくお願いいたします。
城メグリスト
- 日々のできごと l
- 11/01/01/16:20
ありがとう2010年
桑田佳祐、かっこいいなー!!
復活を見届け、感無量な2010年の年越しです。
今年は城メグリストになれて、幸せでした。
城メグリストになってから、毎日がキラキラです。
自分がいかに恵まれているかが、よーくわかりました。
今さらはじめて気づくこともあったりするけれど、
こうして少しずつ成長していけたらいいなと思います。
ありがとう!ハッピーな2011を♪
城メグリスト
- 日々のできごと l
- 10/12/31/23:37
羊とかけて
とあるひつじ肉専門店さんで、カメラマンSさんと忘年会。
うぉぉぉぉ〜!!!!!!
さすが、日本を代表する料理写真家さんが連れていってくれる店!おいしすぎ〜。
ラム好きな私ですが、これを食べちゃうと、ちょっといいめのジンギスカンも食べられなくなっちゃうかも。
臭みなど一切なし。牛より豚より鶏より、ジューシーでさっぱり、脂が甘い!!
ラムが苦手な人ほど連れて行きたいお店です。しかもリーズナブル♪
写真は、まず最初に出て来るラム8種。
このあと6種ほどいただいて、さらにワイン漬け(←激ウマ!)、煮込み(←感動!)もいただきました。
マスター曰く、部位は40種類以上(!)にもわたるそうですが、
牛肉のように図鑑もなくオリジナルなため、ロースなどの名称はないとのこと(!)。
肉を食べるタイミングはもちろん、肉を置く網の位置までさりげなく指定してくる、羊愛にあふれたマスター。
職人気質な人、ステキ。サービス精神も旺盛な、素敵なマスターなのでした。
カメラマンSさんともいろいろお話しできて、有意義な時間でした。
仕事の上でなにか大切にしていることって、やっぱり人としての部分につながりますね。
おこがましくも共感させていただく部分もあり、ガツンと一言の説得力もまたすごい。
こういう方と一緒に仕事ができて、光栄な限りです。
あ、今日は謎かけしてません(笑)
城メグリスト
- 日々のできごと l
- 10/12/27/23:59
鶏とかけて
はし田屋@中目黒にて、おいしい鶏鍋で楽しい忘年会。
鶏鍋、とってもおいしかったー。写真は鶏もも石焼きです。
ただの久々な会合と思っていたけれど、忘年会の時期なんですねぇ。
とにかく、今年のいい出会いに感謝の時間でした。
なんだか、ずっと一緒にいるような感じなんですよねー。しみじみ…ありがとう。
忘年会ということで、今年を振り返り、流行語大賞ノミネート作<ととのいました>に連動して謎かけを披露。
鶏とかけまして、3つほど。
覚えてますけど、恥ずかしくてとても書けません(笑)
我ながら、まったくかかっても説かれてもいない意味不明っぷりでした。俗にいう酔っぱらいです。
これだけ自由な発想ができるなら、もっと違うことにアイディアを発揮できそうなものです。
「しみじみ…ありがとう」とか書きましたが、現実はこんな感じ。
そして、来年も変わる気はありません!
城メグリスト
- 日々のできごと l
- 10/12/26/23:59
サンタさんからのプレゼント
終日撮影だった一昨日、お子さんのいるカメラマンさんやフードコーディネーターさんと、サンタさんの話題に。
クリスマスのエピソードっていろいろありますね。
プレゼントにしても、セレクト傾向、戦略、理想のスタイル?などなど話題は尽きず。
子供って発想が自由だし、個性がはっきりしていておもしろい。
私はといえば。
早い段階から「○○が欲しい」と宣言する親孝行な姉に対し、
「いろいろあって迷ってるから、24日の夜までに決める〜」とか、
(↑24日の夜寝る前に、手紙を書いて靴下に入れていた)
「サンタさんだけにこっそりお願いするから、お母さんには教えない」とか、
(↑ピタリと欲しいものをくれることに、ロマンを感じていた)
「やっぱり△△はやめて、●●に変えたい!」と直前に言い出したりとか。
(↑よくばり&優柔不断、または要検討派)
・・・実に、親に非協力的な子供でした。
「早く決めないと、残りものになっちゃうかもしれないよ〜」と言われて慌てて決めたり、
「あんまり珍しいものだと、サンタさん見つけられないかもよ」と言われて無難なモノに落ち着いたり。
「サンタさんと電話がつながってるから、今ほしいものお話しして」などとうまくだまされ、
受話器に向かって一生懸命お願いしたこともありました。
くっ、なにげに素直だったな、私。
サンタさんが去った、あの年。
姉がついにサンタの正体を突き止めたんですが、
「そんなことないもん、サンタさんいるもん!」と言い張ったのに、
「いやいや、そういうことだから。バレたし今年で終わりね」とサンタ制度を打ち切られて、悲しかったです。
- 日々のできごと l
- 10/12/21/23:59
46megフリスク!
牛肉マニアのグルメな友人・もとさやから、お誕生日プレゼントでもらいました!
宅配便で届いたプレゼントパックの中。
「ん?なぜフリスクが!?」と思ったら・・・46MEG(=城メグ)じゃないですかー!!
なんて粋な計らいなの!もとさやらしいわー。うれしい〜☆
ありがとね。
城メグリスト
- 日々のできごと l
- 10/12/20/00:20
お誕生日ありがとう
12月17日はお誕生日でした。
メッセージやプレゼント、ありがとうございます!!!
お祝いしてくれる人がいる、そのことが何よりもうれしいプレゼント。
人に恵まれた、幸せな人生です。
おかげさまで充実していて、毎日があっという間です。
もちろん、すべてが完璧にうまくいくことなどなくて
諦めたり、手に入らなかったり、犠牲にしていることも人並みにはある。
そのことで誰かを傷つけていることがあるかもしれないと怖くもなる。
このままでいいのか、この選択肢は正しかったのか、と毎日のように迷うし、
ああ今日もダメだったと猛省したり、自分のふがいなさや才能のなさに絶望することも人並みにある。
だけれど、失敗も充実の大切なファクターなわけです。
選択が間違っていたとしても、自分で決めることができて、やろうと思えばなんだってできる、
そういう明日が当たり前のように用意されていることを、とても幸せに思います。
「今日の青空のように素晴らしい34歳を」と親友から。今日は夕陽もキレイでした。
城メグNEOでがんばります。
城メグリスト
- 日々のできごと l
- 10/12/17/23:59