城組アワード2023ご応募ありがとうございました!
城の保存・継承活動を応援するプロジェクト〈城組アワード〉。
初の募集を締め切りました。
思っていたよりたくさん送っていただき感無量。
とりあえず乾杯!
うれしいなあ☺︎
YouTube動画も撮影しました〜
「城組チャンネル」みてね!
トークライブ「福井に乾杯!〈越前の城・酒・味めぐり〉」
北陸新幹線開業200日前イベント「城いいネトークライブ」
「福井に乾杯!〈越前の城・酒・味めぐり〉」
銀座「鯖街道」さんで、福井の地酒とお料理を味わっていただきながらのトークショーでした。
福井市さん主催イベントにつき、
福井城と一乗谷朝倉氏遺跡を中心に。
越前そばのルーツ、越前大野城下町の地勢とお酒など食文化の話も交えつつ、
店名にちなみ若狭街道と熊川宿、熊川城も。
福井県から脱線して、彦根城や会津若松城、盛岡城の話もちょこりと。
まるで福井県人のような語りべでありました。
みなさんとのフリートークタイムが楽しすぎた☺︎
福岡や愛知からわざわざお越しくださった方も。
城が日本をひとつにするな!いやホントに。
一緒に写真を撮ったりして、うれしかったです。
(集合写真撮ればよかったな)
東京でのトークは珍しく、久しぶり。
さらに昨日は、毎日新聞旅行さんの親子江戸城ツアー。連日でした。
都内の仕事、いいですね。
移動時間かからんし。笑
灯台下暗しというか、立ち返るというか。
江戸城と江戸の歴史・町・文化のすばらしさを、
もっと勉強して追求したい今日この頃。
そしてそれを、いろんな形で伝えることに挑戦したい。
「江戸城プロジェクト(仮)」を
密やかにむくむくとあたため中です。ふふ。
カワイ音楽教室「音のゆうびん」
カワイ音楽教室の生徒様向け季刊誌「音のゆうびん」145号(秋号)
「お城に行こう!」4C、3ページで掲載されています。
音楽好きな子にもお城のおもしろさが伝わりますように。
「日本100名城のひみつ」6刷
17冊目の拙著「日本100名城のひみつ」(小学館)が6刷に!
2019年7月の発刊からちょこちょこと重版を重ねて2万5,000部になりました。
拙著では第3位の発行部数です。
長くじんわり、手に取り続けてほしい1冊。
うれしいです☺︎
8/26(土)に開催の江戸城の親子ツアーでは、この本1冊プレゼント。
たぶんまだ残席あります。ぜひ。
「レイリと高天神城展」トークショー
「レイリと高天神城展」トークショー。
サンバな衣装で大爆笑。
漫画「レイリ」作画・演出の室井大資先生、
ご担当編集者の沢考史さんと。
一流の方のお話は学びと刺激しかなく。
岩明均先生の直筆原作ノートにも感激しました。
(いつかお目にかかりたい…)
私もこうなりたい。がんばろ。
久保田市長、石川副市長ともお話しできて光栄でした。
素敵なおふたりでした。
*トークショー写真は掛川市さまXより拝借しました
名古屋城石丁場
夏の恒例、栄中日文化センター講座でした。
1回目は「名古屋から日帰りで行ける中世の城」。
名古屋のみなさん、ありがとうございました☺︎
暑さが和らいだらぜひ現地へ。
午前中は見たい矢穴を求めて早起きし
灼熱の海辺に飛び出してみたものの、
暑くて集中できませんでした…