文藝春秋連載「一城一食」第10回
月刊「文藝春秋」2020年6月号、
連載「一城一食」第10回は
🏯琉球のグスク
🥢琉球料理(美榮)
🍶瑞泉酒造の泡盛「瑞泉古酒」「御酒」
美榮の女将さん、凛としていて品があって、とても素敵な方だったな。
職人の手仕事と、琉球王朝の繊細な文化を感じたお料理でした。
琉球漆器に盛られたお料理「東道盆」、ぜひ本誌でご覧ください。
おいしかったなー。
6/9に7月号が発売されちゃうので、お早めにどうぞ。
開城によせて
そろりとそろりと一応の開城。
約2ヶ月半の籠城生活、不謹慎かもだけど、私にとっては充実した有意義な時間だったな。
時間ができたらやろうと思っていたこと、今しかできないことができて。
なんというか、人生をどう過ごすか、自分の時間をどうつくるかに向き合えた期間だった。
多様な価値観が浮き彫りになる中で、大事なことや大切な人がわかったしね。
こんな事態になるまでいろいろ放ったらかしだった生活を猛省しつつ、生活や仕事の仕方を考えた日々でした。
これからは、自分で選んで生きていく時代、になるのでしょうな。
時間が存在する限り、この世におけるすべては良くも悪くも過去に戻ることはないわけで。
そもそも現在とは人々が積み重ねた時間の結果なのだから、
現在や未来と向き合う努力をせず、過去ばかり語っていたくない。
健康で恵まれた環境にある人間は、より前とまわりを見なければね。
自分の中でパラダイムシフトを起こしたいわ!
金継ぎやら料理やら裁縫やらに没頭し、自宅を大掃除&プチリフォーム。
仕事部屋のいまいちな扉4枚分を石垣柄にしました。
白いとこ塗りたいなー。
オンラインミーティングで必ず突っ込まれて恥ずかしいやつです。
ファブリックパネルを撤去したらちょっとさみしいな。増やそう。
以前「ご自宅は城みたいなんですか?」と何度か聞かれ
「そんなわけねーでしょうが!」と思っていたけども、、、そんなわけなくなっとりますな。
ブルーインパルス
病院の屋上で、笑顔で空を見上げる医療従事者のみなさんがTVニュースで映ってうれしかったです。
それどころではない方も、ありがとうございます。本当に。
敬意と感謝しかありません。
我が家からはこれが限界だったけれど、かっこよかったな。
- 日々のできごと l
- 20/05/29/23:59
「週刊新潮」GW特大号に寄稿
「週刊新潮」2020年5月7・14日ゴールデンウイーク特大号、
「緊急事態宣言が明けたら行きたい「光秀の城」「信長の城」」
書かせていただきました。
今回は6ページも!
うれしいな。
4月30日(木)発売です。
コンビニでも売ってます。
買いもののついでに立ち寄って、ちょちょりと購入するのはたぶんセーフ。
ぜひご覧ください!
朝日新聞デジタル連載「城旅へようこそ」更新中
朝日新聞デジタル&TRAVELの連載「城旅へようこそ」は変わらず毎週月曜日更新です。
2月〜3月上旬にかなり詰め込みまして、7月掲載分までは取材済み。
休載はありません。
連載を開始して3年半。
バックナンバーもたくさんありますぞ。
ぜひご覧ください。
Youtubeで「ゲームさんぽ」第5弾!
ゲームさんぽ#1 #2 #3 #こぼれ話、リアルさんぽに続き、第5弾!
行ったことも知りもしないチェコの城ですけれど、見ていて楽しかったです。
もっと予備知識があったらかなりおもしろいんだろうな、と思います。
チェコ行きたいなあ。
【ゲームさんぽ/キングダムカムデリバランス】チェコのお城と日本のお城はどう違う?
ぜひご覧くださいな。
Takashimaya Salon 2020年5月号
タカシマヤサロン 2020年5月号の表紙が素敵です。
春風亭昇太師匠が山中城を、
わたくしが竹田城と松山城を語り、
小和田哲男先生がお城トリビアを教えてくれています。
マスク
医療用にはできないだろうけれど、どこか必要なところに寄付できないものだろうか…。
とストーリーズに書いたら、児童養護施設などに寄付できるのだ、と。
(教えてくれてありがとう!)
ちょっと調べてみたところ、
児童養護施設や介護施設、ホームレス支援団体で協力を要請しているもよう。
「これをすると配達の方の仕事を増やしてしまう…」と一瞬迷いつつ、
しかし今日現在で不足しているようなので、送付。
郵便屋さん、せっかく配達してくれたのにごめんなさい。
私は、自然災害後の子供達やDV被害避難シェルターの子供達を支援する
「NPO法人絆プロジェクト2030」にお送りしてみました。
http://kizuna-project.jp/posts/news38.html
いろいろあるようなので、ご興味ある方はリサーチを。
これが本当に役に立つのか、今すべきだったのかはわからないけれど、
意味はなくないと信じたい。。
DVシェルター。
自分と関わりがないのであまりよく知らなかったけれど、
いろんな思いを抱えて生活をしている人がこの世にはたくさんいるのだな。
ただ家にいるだけで、安全で健康に過ごせる。ありがたいことです。
ちなみに本日、今春3度目の断捨離を実施予定。
気分は蓮舫!
- 日々のできごと l
- 20/04/23/23:59