城メグリスト

萩原さちこのプロフィール

城郭ライター、編集者。小学2年生で城に魅せられる。執筆業を中心に、メディア・イベント出演、講演などもしています。

●詳しいプロフィールはこちら

城メグリストのサイト

城メグリスト

●お仕事実績はこちら

アーカイブ


講演会「韮山城をめぐる攻防」

ポスター夕日ver2

これは行きましょうぞ、みんなで。
あの「歴史家の城歩き」コンビ、中井先生と齊藤先生がご登壇!
天正18年の攻防を、考古学、文献、縄張からたっぷりと聞けるそうですよ。

だいぶ経ってしまいながらまだ形にできていないのですが(来年早々には新刊にてまとめられる予定)、
伊豆の国市教育委員会さまに取材をさせていただいて以来、すっかり韮山攻防戦に魅了されております。
韮山城と周辺の陣城めぐりは見ごたえがあり訪れるだけでも楽しめますが、
それとは別に、小田原攻めを理解する上で、韮山攻防戦はとっても重要で興味深いと思います。
とても楽しみです。

 

伊豆の国市文化財講演会
『韮山城をめぐる攻防 -韮山城を「攻める」・「守る」から考える-』
日時:2018年1月20日(土) 13:00~16:30
場所:長岡総合会館アクシスかつらぎ 大ホール
※申し込み不要、入場無料

チラシ裏

 

新刊、11/15発売です

IMG_2785

新刊、責了。

11/15(水)発売。
カバーはディスプレイの感じです。

講談社ブルーバックス
城の科学〜個性豊かな天守の「超」技術〜

よろしくお願いします!

詳細はのちほど。。

 

ありがとうございます

IMG_2777

退院祝い。
大好きな天香回味の薬膳火鍋。
仲間よありがとう。涙

メッセージ、お見舞い、症状のことや治療法の情報、
たくさんありがとうございます。

この2日間で、自分と同じ症状の経験者が20人近くいることがわかり驚きました。

みんな、大丈夫なの?
なんかもう、みんなのほうが心配よ!

それぞれ、なにかしらあるわよね。
そりゃ、そうだ。
入院中も、
いろいろな疾患があるんだなあ、
みんな不自由を抱えながら、それぞれ自分の体と向き合って生きているんだなあ、
と、しみじみ思いました。

願わくばせめて私のまわりの人は、できるだけ健やかにハッピーでいてほしい。
みんな、がんばって生きよう(笑)!

 

【お詫び】業務再開しました

【業務連絡】

退院しました。
いろいろとキャンセルしまくり、大変ご迷惑とご心配をおかけしました。

通院治療に切り替え、しばらくは稼働時間が限られますが業務再開いたしました。
個人事業主が体調管理できていないとは愚の骨頂、、、。また一から粛々と励みます。

8日間の入院治療は今のところ効果なく、もう大丈夫ですとは言えない現状です。
長時間の電話がしんどいので、お急ぎでなければご連絡はメールでいただけると助かります。

今後の講演・イベント出演などのキャンセル、連載の休載はありません。

 

入院中は本当に、まわりのやさしさに救われました。
台風の中お見舞いに来てくれたり、メールやメッセージ、本当にありがとう。涙。

あと…看護士さんって本当にすごいなあ!と思いました。リスペクト。

 

とよはしシンポジウム「城の魅力-吉田城と戦国」

toyohashi1

刺激的なチラシデザインに驚いております。
あんまり、写真を大きく使わないでください…(笑)

1年前から楽しみにしていたイベントです。
錚々たる先生方に混ざり込ませていただき、トークセッション進行の大役を仰せつかりました。
吉田城の魅力を先生方からできるだけ上手に聞き出し、みなさんと考え伝える時間にしたいと思います。

 

toyohashi2

とよはしシンポジウム「城の魅力-吉田城と戦国」、
午前中は吉田城の見学会、午後は豊橋市民文化会館大ホールにてシンポジウムという
なかなか盛りだくさんな1日(しかも無料!)です。

11月25日(土)は豊橋へ。

 

レキシLIVE〜キャッツの日

IMG_2769

好きすぎて2夜連続♡

不思議の国の武道館と大きな稲穂の妖精たち〜キャッツの日〜

 

レキシLIVE〜稲穂の日

IMG_2766

今年も無事に来られましたよ、武道館。
池田貴史さま、大好きです。

不思議の国の武道館と大きな稲穂の妖精たち〜稲穂の日〜

 

出張!お城EXPO in 小田原城

FullSizeRender

出張!お城EXPO in 小田原城。
ご来場くださった方、ありがとうございました。

小田原城天守閣館長の諏訪間順さん、歴史家の小和田泰経先生、れきしクン(長谷川ヨシテルさん)と。

 

IMG_2754 FullSizeRender 3 IMG_2739

午前中は「続日本100名城の見どころと魅力」についてのお話、午後は小田原城と清閑亭のご案内を。

 

IMG_2748

お客様を見送り、急ぎ小田原城へ。
墨絵師・御歌頭さんのパフォーマンス、間に合いませんでした、、、、。
打ち上げでお話できてうれしかったです。

 

FullSizeRender 2

閉館30分前に駆け込み、特別展「小田原北条氏の絆〜小田原城とその支城〜」へ。
まったく時間が足りませんでした、、、再訪決定。
夕暮れ時の天守最上階から眺める石垣山城、うつくし。

 

【会場変更】山城へ行こう!2017

山城へ行こう2017-表 2

会場変更のお知らせです。
広見公民館ゆとりピアで開催予定だった
10/22(日)開催の「山城へ行こう!2017 センゴクの城」は、
衆議院議員選挙のため
可児市文化創造センターalaに変更になりました。

広見公民館ゆとりピアと可児市文化創造センターalaは
少し離れていますので、ご来場の方は間違いなきようお気をつけくださいね。
(可児市文化創造センターalaは、昨年城フェスを開催したところですよ!)

可児市文化創造センターalaは
電車の方は、「可児/新可児」駅ではなく、名鉄「日本ライン今渡」駅が最寄りです。
車の方は、可児駅を挟みゆとりピアとは逆方向になるのでご注意ください。

可児市文化創造センターalaのアクセス→

 

山城へ行こう2017-裏2

時間をロスって悲しい思いをしたり、来るだけで疲れちゃったりしないよう、ご確認くださいね。

可児市文化創造センターalaでお待ちしております。

 

HOUYHNHNM Unplugged

IMG_2726

ヒップなファッション、カルチャー、ライフスタイルWEBマガジン、
「HOUYHNHNM Unplugged (フイナム・アンプラグド)」。

ライムスターのMummy-Dさんと時代劇研究家の春日太一さんの
インタビュー記事の編集協力をさせていただきました(書いてはいません)。

Mummy-Dさんが城ファンだったとは…!
記事を読む限り、なかなかディープとお見受けしました。
どんだけかっこいいんだちくしょー。
都合がつかず、ロケに同行できなかったのが悔やまれます。。

城をこう語るのか。
言葉のセンスがかっこよすぎます。
詳しくは、誌面でどーぞ。

こういう雑誌で城を取り上げてもらうの、悪くない。
というかすごくいいと思う。
城ファン増殖キャンペーンにつながるハズだわ。
こんなおしごとも、ちっちゃく続けようと思ったのでありました。