JFN「THE VOICE」
JFN(JAPAN FM NETWORKというラジオ)の「THE VOICE」という番組に出演します。
昨年、新刊のプロモーションとして収録した番組でしたが、
「城の楽しみ方」など、5回にわたり放送してくださるそう。
「著書について」は④2月1日(木)、
「天守について」がもっとも多い6局ネットで、⑤2月2日(金)オンエアです。
色々語らせていただいております。
聴けるエリアの方、ぜひ。
※ネット局により放送時間が異なりますのでご注意を。
①1月29日(月)
②1月30日(火)
FM三重(16:30~16:35)
FM香川(23:55~24:00)
FM沖縄(09:55~10:00)
③1月31日(水)
FM三重(16:30~16:35)
FM香川(23:55~24:00)
FM大分(15:45~15:50)
FM沖縄(09:55~10:00)
④2月1日(木)
FM三重(16:30~16:35)
FM香川(23:55~24:00)
FM沖縄(09:55~10:00)
⑤2月2日(金)
FM青森(22:55~23:00)
FM三重(22:55~23:00)
FM山口(22:55~23:00)
FM香川(23:55~24:00)
FM佐賀(22:55~23:00)
FM沖縄(09:55~10:00)
講演会「城の宝庫!松本の城と歩き方~小笠原氏城跡と松本城の魅力~」
昨年末、お城EXPO2017の春風亭昇太師匠とのトークショーでもお話しした、小笠原氏の城。
あの時は時間がなくなってしまい
「私はとにかく小笠原氏の城が好きなんだ!好きなんだ!好きなんだ!」と
ただ連呼するにとどまりましたが、
その理由と価値と愛し方をたっぷりとお話しさせていただこうと思います。
松本市のみなさん!宝、持ってますよ!
国宝・松本城があるだけでもすごいですが、
松本市内にはすばらしい中世の城(小笠原氏の城以外も)もたくさんあります。
市内に中世の城も近世の城が存在する(しかもかなり見応えのある城ばかり)が存在するなんて、
珍しいのではないでしょうか。
松本城のお話をさせていただくことはよくあるのですが、
松本市でお話させていただくのは初めて。
しかも、松本城だけでなく、小笠原氏の城も!
うれしく、楽しみ、ちょっと緊張、です。
小笠原氏城跡 史跡指定1周年記念講演会
「城の宝庫!松本の城と歩き方~小笠原氏城跡と松本城の魅力~」
ぜひお越しくださいませ!
詳細・申し込みは松本市文化財課さんまで → ★
江川酒「韮山」
先週土曜日の伊豆の国市文化財講演会「韮山城をめぐる攻防」、
いろいろな先生は専門のみなさまからのお話しもうかがえ、とても楽しく貴重な1日でありました。
伊豆の国市の溝口さんや池谷さんはじめ、
お会いしたみなさま、ありがとうございました。
会場で「江川酒 韮山」なるお酒をいただきまして。
————–
戦国時代から江戸初期にかけて、江川家で醸造。
北条早雲が命名し、田舎酒の五大銘酒として徳川家康にも献上されたと伝わる。
————–
だそうです。復刻版ですが。
2019年は北条早雲没後500年祭とのことで、
ひと足先にこちらで献杯といたします。
おとなりは、対馬のにごり酒。
なんとか爆発させずに持ち帰りましたが、怖くて開けられません…。
どうしたら?
大雪の東京でしたが、
翌日AM10:00、近所の雪だるまはすでにエガちゃんでした。
もしくはおばたのお兄さん。
- お城のこと l
- 18/01/23/23:59
韮山城と駿府城
土日は静岡へ。
土曜日は、伊豆の国市文化財講演会「韮山城をめぐる攻防」。
中井均先生と斎藤慎一先生がご登壇。
500名近い大盛況。
本当に、韮山城塞群と付城群はおもしろい。また歩きたい!
竹井英文先生にもお目にかかれたし(抜き刷りいただいた♡)、
懇親会でもいろいろな方とお話ができて貴重な1日でした。
伊豆の国市のご担当のみなさま、ありがとうございました。お疲れさまでした。
日曜日は、駿府城の天守台発掘調査現場へ。
加藤理文先生の講演会&発掘調査見学会があり、
先生が事前に発掘調査現場を視察されるとのことだったので、便乗したのです。
静岡市のご担当のみなさま、ありがとうございました。
見たかったものがかすむほどの、衝撃が。
あれがあれで、あれなんだな!
そうなると、そうなって、そういうことになるんだな!
すごーい!ゾクゾクであります。
見学会で解説のあった、一般公開されている範囲だけでも十分に見応えありますよ。
駿府城の発掘調査、要注目です。
一般公開されていて、ボランテイアガイドさんが説明もしてくれますから、ぜひ行きましょう。
私も、ちゃんと書きたいです。
ああ、この感動を伝えたい!
楽しい2日間でした。
壱岐へ
濃密な対馬3日間を終え、壱岐へ立ち寄り。
生池城すばらしい。
あと、昨夜訪れたお寿司屋さんがヒットすぎました。
アテから握りまで、文句なし。
大将と女将さんのお人柄、
テキパキとした仕事ぶりもステキでした。
こちらは、対馬野生生物保護センターにお住まいのツシマヤマネコ・福馬くんです。
かわいい。
対馬へ
対馬で、うれしいご依頼をいただきまして。
古代から近代まで史跡の宝庫・対馬に、今日から2泊3日の滞在。
もはや仕事を忘れそうです。
さっそく清水山城へ!
見れば見るほどおもしろく、謎な城ですなあ!
よく兵站基地と解説されているけれど、
やっぱりここは、確実に御座所(の一部)ではないかと。
複数人の合力でつくられたことは明らか。
総石垣であることがとにかく大事で、
バラバラな技術でなんとか総石垣の城をつくり上げた、執念のようなものすら感じます。
朝鮮出兵時の秀吉の城の在り方を考える上で、とてもとてもおもしろいと思います。
倭城と同系統と思いきや、それとも違う。
対馬は対馬で独立しているのよね。
地元の詳しい方々からもいろいろお話しが聞けて、
知見が広がるとともに逆に疑問も増えました(笑)
帰ったら、またゆっくり書きます。
念願の撃方山城もご案内いただく予定!
濃厚な3日間になりそうです。たのしみだー。
仕事もちゃんと。
講演のテーマは「朝鮮出兵と清水山城」です。
地元の人に会わない清水山城、これではいつか廃れてなくなってしまう。
(というか韓国人が激増しててびっくり!昨年より9万人増ですってよ)
素晴らしい城が島の誇りとして残っていくよう、
理解を深めるきっかけにできればと思います。
船で上陸して朝鮮出兵気分を味わいたかったのですが、
欠航しがちな時期につき、おとなしく飛行機で上陸しました。
今日は、深浦水雷艇隊基地も感激しました。
「城の自由研究コンテスト」表彰式
「第16回 小学生中学生 城の自由研究コンテスト」表彰式に出席。
審査員&日本城郭協会理事なので、賞状を授与するお役目を。
受賞したみなさんが、か、かわいいぃ♡♡♡
昨年から「お城EXPO」で受賞作品が展示されています。
これは小・中学生もうれしいと思うので、お城EXPOグッジョブ!
で、クオリティの高さに来城者からは歓喜の声。
でしょ!でしょ!すごいよね!
いろんな意味で、私の小・中学時代ではありえません。。
ピュアな着眼点と感受性はどうにもなりませんが、せめて探究心を見習いたいと思います。
小和田先生からのお言葉も、私がいちばん学ぶこと多し。励むべし。
表彰式は毎年、1月最初の連休。
理事長の小和田哲男先生と新年の盃を酌み交わせる日♡
そして、加藤理文先生の教育者っぽい一面が見られる日です(笑)
城郭協会のみなさまもいつもありがとうございます。
お城EXPO、閉城
お城EXPO、閉城。
ありがとうございました!
春風亭昇太師匠、加藤理文先生、クリスグレンさん、小牧市教育委員会の小野友紀子さんと。
いろいろ雑念が多かった今年。
理解され、支えられ、応援され、
気づいていないところでものすごく助けられていることを知れた3日間でもありました。
ありがたい言葉もたくさんいただいて。
エアーハグしまくりだったぜ。
またがんばろ。
まだまだがんばろ。
とりあえず体調治そ。
病み上がりにはなかなかな環境で、初日でなかなかのダメージが。。
たまにつれなかったり、会話がふわっとしていてごめんなさい。
でも、たくさんの人に会えてうれしかったですー。
声かけてくれてありがと!
左/昇太さん、可児市教育委員会の長沼さんと。イベントキャンセルはこれで許されました。
右/レセプションパーティーにて、平山優先生、加藤先生、城ラマの二宮博志さんと。
デジカメで撮った写真たちは、また追って。
…と思ったけど、年越しちゃいそうなので、来年気が向いたら。
ちょっと早いですが、よいお年を。
お城EXPO2017、2日目
今日も大いに助けられまして、無事に。
春風亭昇太師匠とのトークショー、とても楽しかったです。
時間が足りなかったぞ。
午後の天守トークショーも、
たくさんお越しいただき本当にありがとうございました!
立ち見の方までいらして…とてもとてもうれしかったです。
ありがとうございました。
お城EXPO2017、始まりました
お城EXPOはじまりました。
さっそく、岐阜県可児市さんのブースへ!
改めまして、10月の岐阜県可児市「山城へ行こう!2017センゴクの城」は
体調管理不行き届きにより出演をドタキャンしてしまい申し訳ありませんでした。
私の登壇予定時間は、中井均先生、加藤理文先生、春風亭昇太師匠、香川元太郎さん、宮下英樹先生が
全員で即興トークしてくださったと聞きました。
とんでもない方々にカバーさせてしまった私の心中を察して、許してください。
(しかもみんなやさしい…涙)
そして、誰よりも迷惑をかけてしまった可児市教育委員会の長沼さん。
菓子折りひとつで許してくれてありがとう!
(この笑顔は偽りではないと信じたい)
10月の分も、明日のトークショーはめいっぱいお話しします!
文化財課の方がこういう場で発掘調査の話をしてくれるのは、
城ファンにとってうれしいし、すごく貴重なことだと思う。
現地説明会に行く人はものすごく増えているけれど、
いろんな意味で、やっぱり壁を私は感じる。
違和感を覚えることも、少なからずある。
もちろん城ファンが専門職の方と肩を並べる必要はなし、できない。
しかし何事にも、スルーしてはいけない、
理解すべき、考えるべき、伝えるべきポイントがあると思う。
そこが共有できていれば、お互いにとってやがてよい未来が開けると思うのです。
そんなことを、私的な裏テーマで盛り込めればと思っとります。
とか言いつつ、いつものぐだぐたトーク必至。
長沼さんとの「美濃金山城の発掘調査体験トークショー」は24日(日)16:00〜17:00。
気楽に遊びにきてくださーい。無料だよ。