山城へ行こう!2017 センゴクの城

今年の岐阜県可児市「山城へ行こう!」はさらにパワーアップ。
「センゴク」とのコラボですってよ、奥さん。
もうあれです、ゲストのみなさん豪華すぎて、私はムダな発言をしちゃいけないやつです。
にやにやしとこ。本丸におるよ。
楽しみだー。来てね。

丸岡城へ取材に

丸岡城の新知見、
なかなか興味深いことだらけなのにいまいち話題になっておらず。
あんな定説やこんな定説、覆りますよね…?
広められない事情でもあるのかとドキドキして行きましたが、
そんな事情はまったくありませんでした。とさ。
取材に行ってよかったな。
豪雨も上がるってもんです。
今回の書籍にはあれであれだけども、うまく盛り込みたいな。
どうやってまとめようか。
うまく書ける自信がないぜ。
でもどうしても書きたいぜ。
話題の越前府中城へも寄ってきましたが、
これはもう、、、
文化財担当の方は辛いだろうなあ。
松本城へ取材に

今日もよい取材ができました。
泣きそうだ。
6時間みっちりと、お忙しいところ取材にご対応いただきました。
感謝しかありませぬ。
NHK「趣味どきっ」でご一緒した漆職人の碇屋さんにも、
今日はお時間をいただきじっくりお話をうかがえました。
子供のころに見た月見櫓の回縁はもっと真っ赤で光沢があった気がしていたのだけども。
その謎も解けてすっきり。
番組で
「日本で今でも本物の黒漆が塗られているのは松本城天守群だけ」という話をしたのですが。
「市民の方にも知ってもらえたよ」と。
市教の方々にも、うれしい感想とお礼を言われました。
人前に出たいわけでもなく、こういう仕事はなんだかな、と思う今日この頃。
そもそもやっていることにどんな意味あるのかあれこれ葛藤もするけれど、
なにか意味があったのならうれしいな。
私にしか書けないものがあるはず。
そこをめざして、本分を忘れずがんばるのだわたし。
横浜 vs.広島

筒香、ロペス、宮崎の3者連続ホームランでサヨナラーー!!

ベイスターズファンではありません。
静かに広島の応援もしてしまった私ですが、
筒香と写真を撮ってご満悦です。
ユニフォームはお友達に借りました。
やっぱり野球観戦はサイコーだな。
- 日々のできごと l
- 17/08/22/23:59
松江城へ取材に

天守の本を書いておりまして。
松江城へ取材に行ってきました。
日帰りで、、、米子城に寄りたかったー。
ああ、とてもとても、よい取材をさせていただきました。
ありがとうございます。
もっとがんばれわたし。
「おいっ、鬼太郎!」と条件反射で言ってしまう。
…あまりの似ていなさに自分にドン引きしました。

東京のみなさんに朗報!
「江戸始図」が東京にやってきますよ。
松江城雛形、真田軍扇も展示予定だそう。
そしてそして。
来年以降、松江城天守内は展示を大幅変更とのことです。
たぶん展示を撤去して天守内がぐーんと見やすくなると思われます。
熊本城へ

36℃超え、灼熱の熊本城へ。
公益財団法人日本城郭協会の視察として、
理事の加藤理文先生と顧問の中井均先生ほか諸先生方と、
熊本城調査研究センターのみなさまの解説のもと6時間みっちり歩いてきました。
現状については加藤先生が城郭協会ニュースに寄稿とのことですので、
城郭協会会員のみなさま、おたのしみに。
城内の写真は公開できず、私は記事を書く予定はないので
ご興味ある方は直接どーぞ。
11ヶ月ぶりに訪れた個人的な感想をしっかり書こうと思いましたが、
ちと立て込んでいるので気がむいたら(笑)。
とにかくとても勉強になりました。
充実の2日間、楽しい時間もたくさん。ありがとうございました。
がんばってます、熊本!
ブックファースト新宿店でトークイベント
-724x1024.jpg)
2017年8月27日(日)13:00〜、ブックファースト新宿店さんでトークショーがあります。
拙著「日本100名城めぐりの旅」のお話。サイン本付きだそうです。
お申し込みと詳細は、上のチラシをクリック。
ぜひお越しくださいませ。





