「戦国 大阪の城 —動乱の時代と天下統一」
先日お仕事で大阪に行った帰り、
秋季特別展「戦国 大阪の城 —動乱の時代と天下統一」を
高槻市立しろあと歴史館で見てきました。
高槻市教育委員会の方からご紹介いただき知ったのですが、訪れてよかった!
コンパクトですが、充実した完成度の高い特別展でした。
わかりやすい解説と展示でていねいにまとめてありましたから、
きっと城ビギナーの方も満足度が高いと思います。
展示量も膨大ではなく、ほどよいです。
なんといっても、順を追って解説してくれているので、
城のおもしろさのひとつである“変遷”が
ドラマを見ているようにすっと頭に入ってくると思います。
大阪の地名や地域の歴史を熟知していない私でも、
動乱の中でいかに世や城が移り変わり
変化を遂げていくのかがわかりました。テーマの通り、
大阪の城の歴史から動乱の時代と天下統一の流れがたどれます。
絵図や考古資料だけでなく、発掘調査などの最新調査成果も紹介されていて、見応え◎。
そして、特別展図録『大阪のお城がわかる本』が秀逸!
烏帽子形城、芥川山城、飯盛山城、高槻城、茨木城、大坂城など
全国的にもチェックしておきたい大阪の名12城がチョイスされ、
略歴やポイント、絵図や発掘調査資料までがイラストや図解付きで端的にまとめられています。
しかも、縄張図まで載っていて豪華…!
これで500円ですから、買い!ですよ。
常設展もものすごく見やすく、楽しく学べる好きな歴史館です。
常設展の入口では、床を要チェック!ここには、石垣の底部が再現してあるんです。
こんなふうに、緩い地盤の上には基礎である胴木を置いてその上に石垣を積んでいくんですね。
全国に石垣はたくさんありますが、底部の構造を見られるのはきっとここだけではないでしょうか。
このなかには、発掘された高槻城の石が3つ使用されています。
特別展は2014年10月4日~12月7日まで。
高槻市立しろあと歴史館
秋季特別展「戦国 大阪の城 -動乱の時代と天下統一」→ ★
- お城のこと l
- 14/10/30/23:59
「戦国真田の岩櫃城跡探検隊 第10弾」トークショー出演します
11月9日(日)に、あざみの会さん主催の「戦国真田の岩櫃城跡探検隊」第10弾が開催されます。
以前参加させていただき、かなり充実していて楽しかったイベントなのですが、
そのときのご縁で、今回はトークショーに出演させていただくことになりました。
今回は第10弾、5周年記念事業ということで、以前にも増してパワーアップしているようです。
岩櫃城では最近発掘調査が進んでいるとのことでその現地説明会が行われるほか(←これ楽しみ!)、
例年通り岩櫃城の見学会も行われます。
で、私は午後のトークショーに出させていただきます。
テーマは「信之、幸村と岩櫃城」。
ご一緒するのは…真田といえばこのお方!早川知佐さんです。
お会いするのはじめてです。ドキドキ。
真田のことはスペシャリストの早川さんがお話するでしょうから、
私はすばらしき関東の名城・岩櫃城の魅力と特長などを
発掘調査説明会を受けた感想を踏まえて語れればと思っています。
ふらりと訪れてもなかなか理解できない城でもありますので、この機会にぜひ。
詳細・お申し込みは東吾妻町観光協のサイトで→ ★
石垣山一夜城の井戸曲輪
早稲田大学エクステンションセンターで開講中の講座
「戦国大名の城を楽しむ!城めぐり入門」、本日は現地実習でした。
北条の城がテーマだったので、
近世小田原城、中世小田原城の総構(小峯
時間の都合で小峯
先週、北条の城について講義したせいか、反応よさめ。
うん、今の小田原城よりよっぽど見応えがあると思うよ。
そして、きちんと説明すればこのおもしろさはわかるのだと感じました。
石垣山一夜城の井戸曲輪、途中から立ち入り禁止に。関東
小田原市のサイトによれば、崩壊対策の工事中のよう。
これ以上かわいそうな姿にならないことを祈ります。
それにしても、すばらしい城。
3年くらいまえに鎧塚俊彦シェフの「一夜城 Yoroizuka Farm」ができてから観光地化し、
さらに、今日は「一夜城まつり」なるものを催していて、すごいにぎわいでした。
はじめから整備された公園ではあるため
観光客急増のダメージは比較的少ないように見受けられるけれど、ちょっと心配。
なにせ全国的にも貴重な石垣なので、大切にしないと…。
そんなことを考えていたら、関われそうなお仕事の話がやってきました。
加藤理文先生の江戸城ツアー
先日「江戸城を極める」(サンライズ出版)を刊行された加藤理文先生が
江戸城ツアーをされるそうです!
みっちり4時間、あますところなく解説してくださるそう。
江戸城にご興味のある方はチャンス!ぜひぜひー。
お申し込みは上記チラシに明記のNPO城郭遺産による街づくり協議会さんへ。
※チラシをクリックすると拡大して見られます
- お城のこと l
- 14/10/16/23:05
ひこにゃんからひこにゃん
NPO法人ひこね文化デザインフォーラムさんより、
ひこにゃんにひこにゃんをもらった瞬間の写真をいただきました♡
かわいい。しかしなにを隠そう、私は着ぐるみが怖い。
「中におっさんが入っていると思うと怖くてうかつに近づけない」
というのが理由なんですが…ひこにゃん、小さい?中身はおっさんじゃないのかも?
加藤先生、「この中に人が入ってるんですよね?」と禁断の質問をしていた…
そして彦根市の方に完全に無視されていた…(笑)
着ぐるみには「女子も入るよ」とこの前友達が教えてくれたので少し克服しつつあります。
しかし、気は抜けん。
無邪気に抱きつく女子の気がしれません。。本気でかかってこられたら確実にやられると思う。
仕事はちゃんとしましたよ、という証明写真とともに。
第21回全国山城サミット鳥取大会-2
いよいよ山城サミット当日!
午前中は鳥取市教育委員会さんと西尾孝昌先生のご案内で、
小和田哲男先生、中井均先生、春風亭昇太師匠と太閤ヶ平&鳥取城へ。
わたくし推してます、太閤ヶ平。
新著「お城へ行こう!」では、本文に一切登場しないのに、カバー裏に太閤ヶ平の写真が載っているほど(笑)
すばらしい城だと思う。
遺構の残存度だけでなく、全貌もミステリアスだし…なにより存在意義にもロマンがあるし。
山城サミットに参加された、全国の教育委員会のみなさまと。
もっとお話したかったな。
やっぱり、長きに渡り日々粛々と文化財と向き合っておられる方のお話は興味深いし、
私もそこになにか関わっていきたいなと思うのです。
鳥取城へも。石切り場もキレイに見えるように整備されていてびっくり!
アベ鳥取堂さんの山城サミット特製弁当をいただきました。
地のものづくし!まさかの中身撮り忘れ!
定員を超える1,400人(!)のご来場があったそうです。
これまでの山城サミットのなかでも最多の動員数だとか。
ピースとかしてみましたが、さすがに緊張しました。司会というのはあまり得意ではないし…。
右の写真は、総合司会の方からのご紹介を待たずして話し出してしまい、軽くたしなめられる中井先生(笑)
ロビーでは、著書も置いていただいていました。ありがとうございます!
そして、ロビーに展示されていた鳥取城の模型にテンションアップ!
さらには、城ラマさんが新作の高天神城を展示してらして、
昇太さんと一緒に体験させてもらいました。大コーフン!!
二宮社長自らご紹介いただきました。二宮さん、お会いできてうれしかったです。
楽しかったー!けど仕事としては課題多し。。。
よい経験させていただきました。日々是精進。
鳥取市教育委員会のみなさま、ありがとうございました!
そしてお会いしたみなさま、またご一緒できるのを楽しみにしております。
いつでもお声がけくださいませませー。
*おまけ
宿泊した鳥取シティホテルさんのお部屋がキャッスルビューでした。
鳥取城からのー、尾根伝いの太閤ヶ平!!
サイコーでした♡
第21回全国山城サミット鳥取大会-1
第21回全国山城サミット鳥取大会に出演させていただきました。
静岡大学名誉教授の小和田哲男先生、滋賀県立大学教授の中井均先生、落語家の春風亭昇太師匠と。
鳥取城の存在感は、ほかの城にはないほど圧倒的。
駅を降りて、こんなふうに真正面にどーんと見える城は全国的にも珍しいと思う。
若桜鬼ヶ城から車を運転しつつ戻ってきたのだけれど、鳥取城周辺のどの道を走っていてもよく見える。
城に近寄り難い雰囲気が今でもあるし、かつてはさぞかし威厳を放っていたのだろうなあ、と思う。
…というコメントを翌日のシンポジウムでしたら、日本海新聞さんに採用されました。
前日朝イチで鳥取入りし、若桜鬼ヶ城を堪能した後、別件の打ち合せのため鳥取市内へ。
早く帰ってきすぎたので、鳥取城へちょこっと訪れたところ、
山城サミットに関連した鳥取城見学会をやっていたのでこっそりジョイン。
それにしても、鳥取城の木の伐採はすばらしい!
これは鳥取市教育委員会さんの尽力なのでしょう。
昨秋、太閤ヶ平と鳥取城をご案内いただいたときも驚きましたが、さらにしっかりと山上の石垣が見えていました。
城ファンが喜ぶためとか見晴らしをよくするためにやみくもに切り倒しているのではなく、
きちんと切ってよい木、切ったほうがよい木を専門的に判別してのことと思います。
石垣のためにもよいことです。
石垣の整備もものすごーく進んでいて感激!
そしてなにより、市民のみなさんに文化財への理解を深めてもらおうとなさっている
教育委員会の熱意に感服致しました。
私をシンポジウムに呼んでくださった、日本一鳥取城を愛する男・教育委員会の細田さんが
汗だくになって石垣を語る姿を拝見して、翌日のシンポへの緊張感が高まった私なのでした。
夕方には、国史跡鳥取藩主池田家墓所で行われた、池田家墓所燈籠会へ。
池田家11代藩主のお墓や分家の東館・西館の墓各9基、そのほか合計78基の墓石があり、
約270基の灯籠に火が灯されるという幻想的な光景…が見られるはずでしたが、
親睦会に向かわねばならず、暗くなる前に撤収(涙)。
大名墓所にもお詳しい中井先生のお話をうかがう私&昇太師匠。
「東京がうらやましい」と中井先生がおっしゃっていました。
東京にもうらやましがられることがあるとは…新鮮。
で、夜は親睦会でした。
ありえん座席表ー。庶民は緊張しっぱなしでした。
でも、いろいろみなさまにお気遣いいただいたり、たくさんの方とご挨拶できたり、
鳥取のおいしいもの&銘酒でおもてなしいただいたりと、楽しい夜でした。
若桜鬼ヶ城にて
舞いまくっているタンポポ?の綿が陽に反射してキラキラ。
昼間にホタルを見ているようだよ。
…写ってないけどね!
それにしても、いい城!ちょこっとのつもりが2時間くらい捧げてしまった。
- お城のこと l
- 14/09/27/23:59