城メグリスト

萩原さちこのプロフィール

城郭ライター、編集者。小学2年生で城に魅せられる。執筆業を中心に、メディア・イベント出演、講演などもしています。

●詳しいプロフィールはこちら

城メグリストのサイト

城メグリスト

●お仕事実績はこちら

アーカイブ


生誕100周年 岡本太郎展

【生誕100周年 岡本太郎展】東京国立美術館、最終日の今日、ようやく行ってきました。

私は大阪万博を知らない世代だし、関西には縁遠い。
なので、TAROと聞いて連想するのは<太陽の塔>ではなく、
テレビで「芸術は爆発だ!」と言っていたキテレツな人であって、こどもの城のモニュメントをつくった人。
子供の頃は、テレビに近づくのもちょっとコワい存在だったし、
20歳を過ぎても、作品はおろか発言すらちんぷんかんぷんだったけど、
今この年になって、ようやくなんとな~く、わかるときがある気がします。

宇宙的だけど、人類が帰り着くところを見透していて、しかもいつもその先の表現をしている。
その宇宙的な部分が遅ればせながら垣間見えたとき、ドキッとするのです。
凡人には理解できなくて、たまにいらいらもしただろうなぁ、と改めて思いました(笑)
いろいろ言っているようでいて、一貫してシンプルですもんね。

そして、TAROは芸術家というより革命家なんだなあ、と。
自分の人生の指標となる人物に出会ったとき、「この人を超えなければならない!」という発想は、私にはない(笑)
正直にいうとわからないことだらけですが、
「わかったとかわからないとかじゃないんだよ!」と言われそうだし、いいことにします(笑)

というわけで、私はわかりやすいパブリックアートの方が好きです。
これは、私の職業的視点と思考かもしれませんが。
プラネットチョコのパッケージとか、顔のグラスとか、秀逸ですよねぇ。
ネームバリュー抜きにしても、大金を払ってでも欲しい。
『装飾』『太陽の神話』なんかも好きです。
あと、個人的には書籍のディスプレイがとってもアートに感じました。

 

1人1枚もらえる三角おみくじのようなカードには、<太郎のことば>が。
今の私の頭の中を知っているのか!?
こういうところが、見透かされてるみたいでドキッとするんだってばー!

城メグリスト

 

  このエントリーをはてなブックマークに追加     

ハートの東京タワー

 

今宵の東京タワーの展望台は、ハートでした。

ハートは人を思いやる気持ち、白は追悼の意。ハートが手と手をつないで、みんなの気持ちはひとつ。
RED (エンジェル・レッド)愛、YELLOW(リボン・ゴールド)希望、
GREEN (ピュア・グリーン)環境、BLUE (アクア・ブルー)命、という光色メッセージだそうです。

「ハートの光のメッセージ ~心つなげよう~」19:00〜22:00毎日点灯、5月10日まで。

…さすがに、夜中の増上寺はちょっと怖いですな。

城メグリスト
 

  このエントリーをはてなブックマークに追加     

小池アミイゴさん個展

お仕事を何度かご一緒させていただいている、イラストレーター・小池アミイゴさん。
花の絵を展示した「小池アミイゴ作品展 その辺に咲いていた花」が、吉祥寺のにじ画廊にて開催中です。
印刷ではどうしても再現することができない色彩、タッチがそのまま見られます。

アミイゴさんの世界が大好きです。
PEACE!

城メグリスト

  このエントリーをはてなブックマークに追加     

紙ものまつり+ユルリナブックス

手紙社さんで開催されている【紙ものまつり】→ に行ってきました。

夜は、リトルプレス<ユルリナ>の親・shachiさんのトークショー。

こういう仕事をしているので、製作過程にわくわくしたり
「私もものづくりした〜い」と夢見がちな思いに駆られることはさほどなく、
気になるのはビジネスのこと、お金のこと(笑)。
どうやって軌道に乗せたのか、営業方法、売れるエッセンス、販売ルートなどなど。
…なるほどねー、と納得&感心のお答えでした。

これだけ完成度の高い本を、1人でつくり上げるのもスゴいけれど、
何よりスゴいのは、それをずーっと続けていること。モチベーションもクオリティも上がり続けていること。
「アンテナもセンスもこだわりもケタ外れな方だけれど、だけどなにより、情熱だね!」
というのが私たちの結論でした。
良くも悪くも、そういう熱って、違う種のものになってゆくもの。
こうして刺激をもらうと、自分をちょっとだけ客観的に見られる気がします。
現実が変わらなかったとしても、そういう刺激を受けようとする気持ちだけは持っていたいものです。

リトルプレスをつくりたい、と強く思っていたわけではなかったけれど、
「私もお城のリトルプレスつくっちゃおうかしら♪」と、すっかり盛り上がってます。
もちろん、46ページ、全46刊!!
注:基本的に印刷物は4ページ単位で増減するので、46ページというのはありません。
(厳密にいうとできなくないが、非効率すぎるのでやらない)
…そこをあえて、ペロッと2ページ貼り付けるとか綴じ込むとかね。まさにリトルプレスっぽい。

書きたいこと、表現したいことは、いっぱいある!

城メグリスト

  このエントリーをはてなブックマークに追加     

夢に挑む コレクションの軌跡 展

愛してやまないサントリー美術館。
開館50周年記念「美を結ぶ。美をひらく。」I
「夢に挑む コレクションの軌跡—新収蔵品初公開と名品勢揃い」展 へ行ってきました。

序章:コレクション誕生—ゼロからのスタート
第1章:漆工—暮らしに寄り添う器たち
第2章:日本のガラス 朝倉コレクションを中心に—世界に誇るガラスコレクション
第3章:屏風と御伽草子—暮らしを彩った絵画
第4章:陶磁器の世界— 彩り豊かな皿や器たち
第5章:染織とファッション—小袖・能装束と沖縄の紅型
第6章:ガレと世紀末のガラス—光と色のジャポニスム
第7章:琳派と茶道具—取り合わせの美
第8章:新収蔵品初公開—雪舟から若冲まで

さすが50周年、というべきラインナップ。ジャンルはバラバラですが、個々の作品は素晴らしいです。
「美術館って、何を見に行っていいかわからなーい」という人は、かいつまんで見るにはいいかも。
詳しくないジャンルでも、なんとなく鑑賞した気になれそうなフラット感というか、
飽きさせない展示のうまさも、サントリー美術館の素晴らしいところです(←どんだけ好きなんだ)

サントリー美術館の基本理念は<生活の中の美>なんですよね。
暮らしの中にある変わらない美を垣間見られることが、
普遍的なものを探すのが好きな私のアンテナにハマるのかもしれません。
歴史をいつもと違う角度から覗いて、確かめて、想像することが、最大の楽しみですが。

今回の目玉は国宝「浮線綾螺鈿蒔絵手箱」なんですが、
会場内をうろうろしたものの見当たらず…4/18まででした(琉球文様「桜波連山仕切文」も~4/18)。がーん。
そのほかにも展示替えがけっこうあるので(3期に分かれてます)、見に行かれる際はHPをチェックしてからどうぞ。

ちなみに、今回の展覧会のチケットを購入すると、
「美を結ぶ。美をひらく。」Ⅱ〜Ⅳのうち、1展の招待券がいただけます。うれしい!

やっぱり薩摩切子には見入っちゃいました。
ほかには、「色絵五艘船文独楽形大鉢」「紅型裂 黄色地牡丹蝶飛燕に桐桜文」。能装束も。
紅型はまた独特の歴史があっておもしろそう。

城メグリスト

  このエントリーをはてなブックマークに追加     

Eath Day Tokyo 2011

地球のことを考えて行動する日、アースディ in 代々木公園 に行ってきました。

恥ずかしながら、ふだんはとりとめて地球にやさしい生活をしているとはいえない私。
こういう機会は考えさせられるきっかけになり、ありがたいです。
文化財を守るためには、すこやかな地球も守らなければ。
・・・といってもお目当てはEarth Day Kitchenで、昼から飲んでただけという現実でしたが。

 

オーガニック系のフードが充実しているEarth Day Kitchenは、食器&カップ類は、各自持参。
持っていない場合は100円でレンタルし、洗って返却すると50円キャッシュバックされるシステムです。
う=ん、面倒くさい…とちょっぴり思ってしまうのは、使い捨てに慣れてしまっている証拠。
洗ってリサイクルブースへ返却し終わった瞬間、なんだかちょっと気分がよかったです。
こんなレベルの低いことだけれど、こういう機会がないと気づけない。
所狭しと並んだお店のこだわりをチラ見するだけでも、思うところがたっくさんありました。
東北のお酒や、東北の民芸品が売られていたのも興味深かったです。

トップのphは、ガチャガチャでゲットした缶バッジ×2。
ガチャガチャ代金が東日本大震災のボランティア団体の活動資金になります。
この白い<3.11>デザインが欲しくて小銭をかき集めてトライしたら、空のカプセルをミラクルを起こしました!
(空だったので、好きなデザインをもらえた。ラッキー!)

それにしても、代々木公園は人が多かったー!
 
城メグリスト

 

親バカトマト

ネーミング買いしてしまった<親バカトマト>。
間違いなく愛情たっぷりのはず(笑)!

いわきサンシャインマラソン→ でいただいたトマトのおいしさが忘れられず、思わずお取り寄せ。
いわきは冬の日照時間が日本一長い(だからサンシャインマラソンなのだ)ため、
冬春トマトの栽培に適しているのだそうですよ。
太陽の恵みを日本一浴びたトマト、ということですね。

 

   

直筆のお手紙がうれしい。
ひとりひとりに書いてくれださっているのでしょうか。言葉って、心が伝わりますね。

トマトは大量に買ってもトマトソースにできるからいいですねー。
トマトソースづくりにハマった時期がありましたが、
ピザ、パスタ、ラザニア、リゾット、カチャトーラ…意外とすぐになくなります。
狂ったようにオレガノを振り入れたりするのが楽しい(笑)
料理、車の運転、ランニング。無心で没頭する時間がけっこう好きです。

丸ごと冷凍保存もできるとは、初めて知りました。
“調理は3〜5日経った完熟がおすすめ”とありましたが、さっそく海老のトマトクリームパスタにしていただきました。
我ながら、超うまし!ごちそうさまでした。

城メグリスト
 

「チューボーですよ」にヒデさんが!

「チューボーですよ」に<藤沢の巨匠>としてヒデさんが出ていてびっくり!
ヒデさんこと中村秀行シェフは、私が学生だった頃、アルバイト先のシェフだった人。
仲のよい職場だったので、みんなで飲みに行ったり、旅行に行ったり、野球したりしたなあ。

普段はものすごーくおもろいふざけた人だけど、
いざ料理を始めると人柄が豹変!厨房に入ったら話しかけてはなりません。
ポリシーを持って日々努力を惜しまず、どんなに忙しくても一品に入魂。
従食ですら、手を抜かないような人でした。
チャラチャラしていた学生の私に「プロの仕事の仕方」を垣間見せてくれた人でもあります。

中華料理のシェフだけれど、中国はもちろん、ベトナムやチベット、ネパールなどのアジアのほか、
フランスやイタリア、北欧まで世界各国の料理を自分の足を使って学びに行ったのだから、
その勤勉さは本当にスゴイ!ヒデさんカッコいい!
フランス留学へ旅立つ時も、空港までお見送りに行ったりしたっけ。

そんなヒデさんが、菊華の料理長、白金亭の副料理長を経て、2009年にオープンしたのが藤沢の茶馬燕→ です。
長期間の修行を経て、利便性や集客力にとらわれず都心ではない藤沢に小さな店を構えたのも、ヒデさんらしい。
私にとって、世界一おいしい中華料理を作る人。ホントにおいしいです。すべてに愛があるし。
都心から少し遠いですが、興味のある方はぜひお連れいたしますよ。
食後の中国茶まで、シェフ自らが淹れてくれるこだわりぶりです。
 

城メグリスト

いいね、ひのまる。

震災の3日後、これをひたすらプリントアウトして、従姉妹へ届けてもらいました。
なんか言葉も出てこなくて、手紙がなかなか書けなかったので。
目の前のものとは違う色を見て欲しかったしね。

この世に表現があってよかった。
日本の国旗もなかなかよいデザインではないか。愛着がわきます。

城メグリスト

4/29(祝)開催/チャリティオペラコンサート

仲良くさせてもらっているデザイナーの関根朋子さんが、
4人の声楽家さんとともに、東日本大震災のチャリティオペラコンサートを開催します。 

————————————————————————————–
日時/4月29日(祝・金) 18:00開演(17:30〜受付)
会場/クレモニアホール(JR荻窪駅南口)
チケット代/6,000円(実費を除き、すべて義援金になります)

詳しくはこちら→  
————————————————————————————–

たくさんの方のお越しをお待ちしているとのこと。ご興味のある方は、ぜひ足を運んでみてくださいね。

私も当日のボランティアスタッフとして参加させてもらう予定でしたが、急遽断念。
とはいえできる限りサポートしたいので、
これを読んだ方でご質問や取次ぎなどあれば、お引き受けしますよ。
メールでも、こちらからでもどうぞ。

城メグリスト