福井城坤櫓等復元整備検討委員会
福井城址活用検討懇話会委員に続き、福井城坤櫓等復元整備検討委員を福井県より拝命。
本日第1回目の委員会でした。
坤櫓と本丸西側土塀の復元、石垣の調査・整備が進められます。
委員会終了後は、坤櫓の現地視察。
櫓台や土塀の跡などを見ることができ勉強になりました(見学不可)。
その後、瑞源寺をご案内いただきました。
幕末に福井城の本丸御殿が移築され(!)
御小座敷が本堂に、大奥の御座の間が書院となっています。
漆塗りの棹縁天井、違棚も気品があって。
大奥の墨書も当たり前のように!
すごいものを解説付きで見せていただき、ゾクゾク大興奮でした。
最後は笏谷石の砕石場も。
足羽山周辺の地勢もご案内いただけ、充実の時間。
朝倉氏の一乗谷から柴田勝家の北ノ庄城への移転、そして結城秀康の福井城築城。
戦国期から江戸期への支配拠点と地域支配の変化が手に取るようにわかり、
広域で見れば戦線と戦略も辿ることができる。
柴田勝家のすごさにも震えつつ、越前福井藩の創成期や幕末のストーリーもおもしろい!
まだまだ知らないことがありすぎて。
地域をもっと学びつつ、復元の先にある利活用についても私なりに考えていきたいと思いました。
城組アワード2023ご応募ありがとうございました!
城の保存・継承活動を応援するプロジェクト〈城組アワード〉。
初の募集を締め切りました。
思っていたよりたくさん送っていただき感無量。
とりあえず乾杯!
うれしいなあ☺︎
YouTube動画も撮影しました〜
「城組チャンネル」みてね!
トークライブ「福井に乾杯!〈越前の城・酒・味めぐり〉」
北陸新幹線開業200日前イベント「城いいネトークライブ」
「福井に乾杯!〈越前の城・酒・味めぐり〉」
銀座「鯖街道」さんで、福井の地酒とお料理を味わっていただきながらのトークショーでした。
福井市さん主催イベントにつき、
福井城と一乗谷朝倉氏遺跡を中心に。
越前そばのルーツ、越前大野城下町の地勢とお酒など食文化の話も交えつつ、
店名にちなみ若狭街道と熊川宿、熊川城も。
福井県から脱線して、彦根城や会津若松城、盛岡城の話もちょこりと。
まるで福井県人のような語りべでありました。
みなさんとのフリートークタイムが楽しすぎた☺︎
福岡や愛知からわざわざお越しくださった方も。
城が日本をひとつにするな!いやホントに。
一緒に写真を撮ったりして、うれしかったです。
(集合写真撮ればよかったな)
東京でのトークは珍しく、久しぶり。
さらに昨日は、毎日新聞旅行さんの親子江戸城ツアー。連日でした。
都内の仕事、いいですね。
移動時間かからんし。笑
灯台下暗しというか、立ち返るというか。
江戸城と江戸の歴史・町・文化のすばらしさを、
もっと勉強して追求したい今日この頃。
そしてそれを、いろんな形で伝えることに挑戦したい。
「江戸城プロジェクト(仮)」を
密やかにむくむくとあたため中です。ふふ。
カワイ音楽教室「音のゆうびん」
カワイ音楽教室の生徒様向け季刊誌「音のゆうびん」145号(秋号)
「お城に行こう!」4C、3ページで掲載されています。
音楽好きな子にもお城のおもしろさが伝わりますように。
「日本100名城のひみつ」6刷
17冊目の拙著「日本100名城のひみつ」(小学館)が6刷に!
2019年7月の発刊からちょこちょこと重版を重ねて2万5,000部になりました。
拙著では第3位の発行部数です。
長くじんわり、手に取り続けてほしい1冊。
うれしいです☺︎
8/26(土)に開催の江戸城の親子ツアーでは、この本1冊プレゼント。
たぶんまだ残席あります。ぜひ。
「レイリと高天神城展」トークショー
「レイリと高天神城展」トークショー。
サンバな衣装で大爆笑。
漫画「レイリ」作画・演出の室井大資先生、
ご担当編集者の沢考史さんと。
一流の方のお話は学びと刺激しかなく。
岩明均先生の直筆原作ノートにも感激しました。
(いつかお目にかかりたい…)
私もこうなりたい。がんばろ。
久保田市長、石川副市長ともお話しできて光栄でした。
素敵なおふたりでした。
*トークショー写真は掛川市さまXより拝借しました
名古屋城石丁場
夏の恒例、栄中日文化センター講座でした。
1回目は「名古屋から日帰りで行ける中世の城」。
名古屋のみなさん、ありがとうございました☺︎
暑さが和らいだらぜひ現地へ。
午前中は見たい矢穴を求めて早起きし
灼熱の海辺に飛び出してみたものの、
暑くて集中できませんでした…